2011年07月31日

蓮池1

DSCF2335-s.JPG

 去年大掃除が行われてだいぶすっきりした近所の蓮池。台風の余波の寒気と曇天のもと、花の蕾はまだ少ない。

shuzo MARUTA : 23:57

2011年07月30日

梅雨再来2

DSCF1981-s.JPG

shuzo MARUTA : 23:54

2011年07月29日

梅雨再来

DSCF1939-s.JPG

 夜に入っても気温は30度、湿度は100%くらいあるんじゃなかろうか。梅雨が早くあけたと思ったらまたまた高温多湿の熱帯気候に逆戻り。
 福島、新潟方面では記録的な豪雨が続いている模様。なぜ東北ばかりこれほど痛めつけられるのだろうか。

shuzo MARUTA : 23:51

2011年07月28日

広島型原爆20〜29個分

DSCF2269-s.JPG

 原発事故によって放出された放射性物質(死の灰)はどのくらいの量になるのか。兆や京のついたベクレルとかシーベルトと言われてもなかなかピンとこない。そこで大まかに理解するためには広島型原爆と比べるのが分かりやすいと思う。
 昨日の国会での児玉龍彦氏(東京大学アイソトープ総合センター長)の証言は熱い怒りに満ちたものだった。東大にもこんな研究者がいたんだな。この中で氏は福島第一から放出された放射性物質の量は広島型原爆の20倍から29倍くらいと計算していた。そして今なお漏出は続いている。事態を甘く見てはいけない。詳細は是非こちらのビデオを
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15140556
 こちらのYouTubeのビデオのほうが見やすいかも
http://youtu.be/DcDs4woeplI

shuzo MARUTA : 23:17

2011年07月27日

デル君が

DSCF2321-s.JPG

 メインで使っているデスクトップのデル君が動かなくなってしまった。アメリカ生まれのパソコンには(中国製だった?)日本の夏の暑さと湿気は厳しかったかな。
 そこで予備にしていたA5サイズのミニノートを急遽セッティングして使い始めたところ、これがけっこう使える。たいていのことならこれで間に合いそう。小は大を兼ねる。しかもこちらは日本製、東芝のダイナ嬢。湿気にも強いかな?

shuzo MARUTA : 23:54

2011年07月25日

アナログ放送終了

DSCF2293-s.JPG

 テレビのアナログ放送が終了したようで我が家のテレビも使えなくなった。最近はサッカーくらいしか見たいものはないので、まあいいけど。

shuzo MARUTA : 22:54

2011年07月24日

ヒグラシ

DSCF2266-s.JPG

 カナカナカナカナ、、、カナカナカナカナ、、、
平地ではいっこうにセミの声が聞こえてこないのにここは別世界。ヒグラシの鳴き声が遠近感を伴って立体的に響いてくる。思わず聞きほれてしまうヒグラシ交響楽団。富士山麓、須走にて。

shuzo MARUTA : 23:53

2011年07月23日

不二山3

DSCF2284-s.JPG

 富士山の写真はどんな風に撮っても絵葉書的になってしまうな。

shuzo MARUTA : 23:48

2011年07月22日

不二山2

DSCF2300-s.JPG

 富士山に登る根性などはないので麓の浅間神社でおまいり、、、って単に涼みに来ただけか?

shuzo MARUTA : 23:42

2011年07月21日

不二山1

DSCF2306-s.JPG

shuzo MARUTA : 23:49

2011年07月19日

台風接近

DSCF1908-s.JPG

shuzo MARUTA : 23:47

2011年07月18日

赤とんぼ

DSCF2263t-s.jpg

shuzo MARUTA : 23:41

2011年07月17日

残照

DSCF2281-s.JPG

shuzo MARUTA : 23:54

2011年07月16日

西からの光

DSCF2227t-s.jpg

 7月にしては空気が澄んでいる。そのため西日になっても日差しに勢いがある。南からは大型台風6号が接近中。来週は荒れそうだ。

shuzo MARUTA : 23:56

2011年07月15日

古いネガ

DSCF2212-s.JPG

 古い荷物を整理していたら70年代に撮ったネガがたくさん出てきた。保存状態は良くないがどれも懐かしい。まあこのころからカメラ小僧ではあったな。デジタル化する方法をいろいろ思案中。

shuzo MARUTA : 23:51

2011年07月14日

山百合

DSCF2201-s.JPG

shuzo MARUTA : 23:54

2011年07月12日

盛夏

DSCF1883-s.JPG

shuzo MARUTA : 23:59

2011年07月11日

黙祷

DSCF2191-s.JPG

shuzo MARUTA : 23:53

2011年07月10日

メルトアウト3

DSCF2190-s.JPG

 もしこの爆発が起きればその規模と被害は3月の水素爆発とは比べものにならない。高濃度放射性物質が周囲数キロに飛散するだろう。核燃料はもとより使用済み核燃料プールの中の死の灰もすべて放出されてしまう。爆心地の近くは人はおろかロボットさえも近づけないほどの高放射線地帯になるだろう。となると他の号機の冷却などすべてできなくなる。かくして同様の爆発が次々と起こり、周辺は死の世界となる。核燃料は野ざらしのまま。しかし人は何もできない。ただ遠くから眺めるだけ。
 現在福島第一原発から10キロ、20キロと同心円状に避難区域などが設定されているがこれらはこの水蒸気爆発に備えてのものではなかろうか。

shuzo MARUTA : 23:59

2011年07月09日

メルトアウト2

DSCF2182-s.JPG

 ここから先はいよいよチャイナ・シンドロームの世界に入る。門外漢ながら最悪の恐怖のストーリーを考えてみよう。
 建屋コンクリートの下は地盤の土。核燃料マグマは土と接触して激しく反応するだろう。地盤の土を一瞬にして溶かしながらスピードを上げて落ちていく。落ちた後には大きな井戸のような筒状の焼き物ができているだろう。これを原発焼きとでも名づけるか?数世紀後にはもし原形をとどめていればガラス張りで展示されることになるかもしれない。21世紀の遺産として。
 しかしその前に土の中の有機物や水がガスや水蒸気となりあちこちから噴き出すだろう。噴き出し口が狭ければ地盤全体をブクのように膨らませる。この時点で建屋は倒壊。そして水蒸気ガスが地中に充満して臨界点に達したとき爆発が起きる。この経過は火山の水蒸気爆発と似ている。

shuzo MARUTA : 23:47

2011年07月08日

メルトアウト1

DSCF1982-s.JPG

 福島第一原発の核燃料が今どういう状態になっているのか、そしてこれからどうなるのか。これはどんな専門家にもはっきりとは分かっていない。なにしろ人類が初めて経験する未知の事態なのだ。数十年後に解体してみれば分かるだろうがそれまで原形を保っているかどうか。
 メルトダウンを起こして2千度以上に熔けたどろどろのマグマが厚さ16センチの鋼鉄の圧力容器を溶かし、3センチの格納容器を溶かし、建屋のコンクリートの床に落ちているのだろう(メルトスルー)。さらに厚さ数メートルのコンクリートの床も溶かしながらゆっくりと下へ下へ沈んでいるものと思われる。地下水から核分裂生成物が検出されていることからすでに一部は貫通しているのかもしれない。(メルトアウト)。
 さてこれからどうなるか。

shuzo MARUTA : 23:52

2011年07月07日

My Favorite Things

 ジャズというのは久しく聞かなくなっていたけれども、このあいだ歩きながらふとコルトレーンの吹くマイ・フェイバリット・シングスが頭に浮かんでそれがずっと残っていた。家に帰ってからYouTubeで探したらありましたね、あったあった。すごいライブ映像。1961年ころか。フルートはドルフィーさんかな?レコードでは何度聞いたことだろう。たちまち記憶のスイッチが入りそのころのいろんな場面が一気によみがえる。感謝。

shuzo MARUTA : 23:59 | コメント (2)

2011年07月06日

浅間神社

DSCF2036-s.JPG

 浅間神社は富士信仰の神社で祭神は木花咲耶姫命(このはなのさくやひめ)。関東一円に無数に点在しているけれども(1300社くらいあるらしい)、読み方が「せんげんじんじゃ」と「あさまじんじゃ」の二通りがあっていつも迷ってしまう。数では「せんげん」の方が多いようなのでとりあえず「せんげん」と読んでおけばいいのかもしれないが。
 写真は御殿場市内の浅間神社。梅雨どきなのに空気が乾いていて心地よい。

shuzo MARUTA : 23:52

2011年07月05日

和歌山で

DSCF2033-s.JPG

 今朝、和歌山県北部でM5.4。西日本まで動き始めたのか?

shuzo MARUTA : 23:51

2011年07月04日

カミキリムシ

DSCF2032t-s.jpg

 カミキリムシは木材に穴を開けたり葉を食い荒らすということで害虫にされているようだ。しかし彼らとしてみればこうやって代々命をつなげてきたわけで今になって害虫などと言われるのは心外なはず。彼らから見ればむしろ人間のほうこそ害生物だろうな。
 検索したらカミキリムシは国内だけでも800〜900種が確認されているらしい。昆虫の世界も奥が深い。

shuzo MARUTA : 23:57 | コメント (9)

2011年07月03日

産毛

DSCF2018-s.JPG

shuzo MARUTA : 23:58

2011年07月02日

キセキレイ

DSCF1961t-s.jpg

shuzo MARUTA : 23:51

2011年07月01日

乱舞

DSCF1944-s.JPG

shuzo MARUTA : 23:56 | コメント (4)