10年以上にもわたって続けてきたotukimiブログですが、このたびotukimi2へ移行することにしました。
理由としてはブログソフト(Movabletype)が古くなりすぎたこと。そしてそのバージョンアップがほぼ不可能なことです。
そこでいろいろ検討した結果、新しいブログソフト(WordPress)を使ってotukimi2を始めています。
これまでのotukimiの記事と写真をotukimi2のほうへ移動して一体化できないかと思い、いろいろと調べたのですがこれも難易度が高く素人には不可能でした。そこでとりあえず苦肉の策として月ごとの記事のリンクをotukimi2の中に作っています。
そういうわけでこれからotukimi2をよろしくお願いいたします。
otukimi2
WordPress(ブログソフト)を更新したせいか表示がおかしくなってしまった。そのためやむなくデザイン変更。大幅に変えたのでかなり違和感があるけど細部を詰めれば何とかなるかな。
タブレットにRunKeeperというアプリを入れてみた。GPS機能をONにして歩き始めると地図上にすべて記録されていく。距離、時間、標高差それに消費カロリーまで。えらいもんだな。毎日持って歩く気はしないけど旅行のときなどは楽しめそう。
ちなみに本日の歩行距離は5.8km。意外と短かった。消費カロリーは360だって。ほんまかいな。
タブレットを使い始めた。ipadではなくてソニーのエクスペリア。写真の編集以外はたいていのことができるのでけっこう便利。メールやweb、それにテレビ、ラジオも付いてるし外出するときは地図やナビが役に立つ。
通信にはOCNの格安シム(LTE+3G、月額980円)を利用。通話は従来のガラケー(写真手前)でこちらは月額1300円ほど。両方あわせて月2300円程度かかるけど一般的なスマホよりはだいぶ安いんじゃないかな?
代替のモデムと入れ替えても回線は復旧せず。どうなってしまったんだろう。最後に疑われたのがガスの自動検針機(これが電話回線につなげられている)だったので工事屋さんに見てもらったけど結果は同じ。もうお手上げです。
ネット接続がいまだに回復しません。原因はADSLモデムの故障ということが判明しましたが古い機種なので同じものがもうありません。この際、光ケーブルにすることも考えますが、どうしたものでしょうねえ。プロバイダー(asahi-net)のサポートとも相談中です。
スマホタブレットがあるのでこの程度の書き込みはできますが写真の編集や投稿は難しいです。そういうわけで更新は来週半ばくらいまではお休みとなりそうです。
あーあ、またこの画面。パソコンって突然こうなるから困る。まあ古いノートだから仕方ないのかもしれないけど、3月分の写真と半年分のメールがなくなったな。他にもいろいろと、、、。
というわけでまたもや超古ミニノートで更新。字が小さくて目が疲れる。
またまたホームページがアクセス不能になってましたね。なんとドメイン(mangetsu.net)の更新を忘れていたのだ。
ドメインというのはインターネット上での住所表示。たとえば神奈川県平塚市、、、というのは現実の住居表示だけれどもこれはそこに住めば自治体や国、郵便局が自動的に割り当ててくれる表示。しかも無料。ところがインターネットでは住所表示(ドメインネーム)を管理するのは国でも自治体でもなくなんだか訳のわからない団体。でも現実にこの団体が仕切っている以上、その流儀に従わざるをえない。
年間の維持費が3000円。これを払わないでいるとmangetsu.netがアクセス不能になり、さらには別の誰かに使われることにもなりかねない。
ホームページのサーバー回復。トラブルではなくてデータセンターの移転だった。これって通信回線でデータを移すんではなくてハードディスクを車に載せて移動するらしい。どうりで時間がかかるわけだ。
メインで使っているデスクトップのデル君が動かなくなってしまった。アメリカ生まれのパソコンには(中国製だった?)日本の夏の暑さと湿気は厳しかったかな。
そこで予備にしていたA5サイズのミニノートを急遽セッティングして使い始めたところ、これがけっこう使える。たいていのことならこれで間に合いそう。小は大を兼ねる。しかもこちらは日本製、東芝のダイナ嬢。湿気にも強いかな?
昨日は一日中ホームページが表示されなくなっていた。朝から横浜へ出かけ、帰ってパソコンを開いてみたらホームページが消えている。メールも使えない。いろいろ原因を探した後でそういえばドメインの更新をしていなかったことに気がついた。あーあ、こんなの自動的に手続きしてくれればいいのにねえ。あわてて更新料を払ったら数時間後に回復。間に合って良かった。遅れていれば「mangetsu.net」が永久に使えなくなっていたのだ。いつも当たり前のようにあるものはけっして当たり前にあるわけではないのだな。
最近はADSLのインターネット回線が異常に遅い。週末は特にひどく、ちょっと重いサイトだと表示に一分以上もかかる始末。途中で嫌になってキャンセルすることもしばしば。YouTubeなんて途切れ途切れでまともには聞けない。もともと基地局から離れているので速度は遅いほうだがそれでも今まではストレスを感じることはなかった。それだけユーザーの数が増えたんだろうけどおかげでこちらは辺境に追いやられたしまった格好。そろそろ光が欲しい。
パソコンの引越しと設定がようやく終了した。ノートパソコンは手軽で便利だけどちょっと重い作業になるとストレスがたまる。画面も狭いし見にくいし。そういうわけでやはりデスクトップを入れたのだ。今度もDELL。画面が広くなって写真が見やすい。これからガンガン活躍してもらおう。ただ音は少々気になるな。何とかしたいけどどうにもならないね。
9年ぶりにOutlook Expressを使い始めた。一度ウイルス被害にあってからずっと敬遠していたのだが今回のパソコントラブルで気分を一新したい気持ちもあって。これまで使っていた電信8号というメールソフトは手仕事感覚の安心感があったのだがかなり不便でもあった。たとえれば江戸時代の飛脚便か。それに比べるとOEは快速、快適。ただ便利になった分だけ危険も増していることは意識していたい。
ノートパソコンは動きが遅くて頼りない。おまけに画面が小さいので作業が窮屈。ただデスクトップよりいいのは静かなこと。この静かさに慣れたらもうこれだけで十分やっていけそうな気もしてくる。
と思っていたらノートのほうもおかしくなってきた。スムーズに起動しないことがあり、かなり不安。壊れる時ってみんなまとめて壊れるんだろうか。まさか大地震の前兆ではあるまいね。
とりあえずは旧式のミニノートパソコンで対処しているが失われた記録は戻ってこない。まず最近数か月分のメールとデジカメ写真などなど。それから住所録が全部消えている。これは痛い。こんな大事なものに限ってバックアップが取ってなかったのだ。これから年賀状のシーズンだというのにどうしたらいいんだろう。展覧会の案内状を出すのにもこれがなくては大変。また一から住所録を作り直すのかと思うと、、、キビシーイ。
とうとうパソコンが壊れてしまった。おそらくハードディスクのトラブル。少し前から動きがおかしかったのに早く気がつくべきだった。一週間ほど寒い日が続いたのでパソコンも風邪を引くのかと軽く考えていたのがいけなかった。話には聞いていたが実際に起きるとはねえ。後悔先に立たず。
OAフィルターというのを買ってみた。パソコンの液晶画面は目が疲れるのでこれで少しは楽になるのではと思ったのだ。しかし実物はただの透明なアクリル板といった感じでさほど目にやさしいとも思えない。これは失敗だったかな。
設置したFLASH MOONが順調に動いている。刻々と変化していく月の姿を見ているとあらためてエライもんだなあと感心する。もっと早く設置すればよかった。
総務省サイバークリーンセンターのボット・ウイルス検出ソフトを使ってウチのパソコンを調べてみた。そしたらなんと1個検出。ガーン、ショック。これまでずいぶん気をつけてきたつもりなのにどこから入ってきたんだろう。まあ、素人があれこれ考えても分かるわけはないのでセンターの指示どおりにすべての対策をとった。日本の役所もたまには役に立つもんだ。総務省のサイバークリーンセンターhttps://www.ccc.go.jp/無料で使えます。
役所って「役にたつ所」って書くんだな。今気がついた。そうすると役人というのは役に立つ人?
SCSI(スカジー)は難しい。デスクトップにハードディスクを増設しようと思い一日中四苦八苦したあげく結局あきらめた。もともと入っているのがSCSIハードディスクなので以前使っていたSCSIディスクを追加してみようと思ったのだが、、、。無駄な思い付きだった。IDナンバー、ターミネーターなど一つ一つ確認しながら設置した。電源を入れ、フォーマット。ところがそのあとの書き込みがうまくいかない。何度やってもダメ。しまいにはパソコンがかたまってしまった。暑い中で骨折り損のなんとやら。むなしい一日。
ハンドルネームというのがいまだによく分からない。どうしてこういうものを使う必要があるのだろうか。現実では実名、ネットではハンドルネーム。まるで内と外、ハレとケを使い分ける日本的な生活感にも思えるがそんな器用な二重生活はワタクシにはできません。
春の訪れと共にしばらくお休みしていたBBS(満月工房雑記帳)を再開することにしました。ブログのコメント欄だけではなにかもの足りないのです。デザインも一新しました。ご意見、ご感想などよろしくお願いします。アドレスはこちらhttp://www3.rocketbbs.com/604/mangetsu.html
ADSL回復。原因は機器の故障と認証IDのトラブルが二重に重なったものと判明。こんなこと素人にわかるはずがない。しかも機械の故障は連鎖するようで電源をまとめていたテーブルタップのスイッチが入らなくなり、2台のパソコンをつないでいたLANハブも動かなくなってしまった。故障はもうこれで終わりにしてほしい。
火曜日からADSLのトラブル。モデムの具合が悪くてつながらない。今は新しいモデムの到着待ち。明日着くのか来週になるのかヤキモキしているところ。
今回は久しぶりにダイアルアップで更新しています。写真は無理なようです。なんだか文明開化以前に逆戻りした感じ。おそろしく遅いです。
昨年のクリスマス前後からスパム(迷惑メール)の量が急増した。普段は毎日200通ほどだったのに300通以上来るようになった。ほぼ機械的にバッサバッサと削除しているが忙しい時はそれでも面倒になってくる。するといつのまにかパソコンの前に座るのも億劫になりスパムはますます溜まる一方。これが悪循環のはじまり。そろそろ何とかならんかなあ、迷惑メール。
ようやくノートパソコンを手に入れた。いろいろ迷ったあげく結局はウィンドウズマシン。2ギガのCPUに1ギガのメモリー。これだけの性能があれば何をやるにも十分だろう。初めてパソコンを買ってからまだ10年も経ってないというのにこれだけの進化。まるで徒歩と車ほどの違いがある、、、と思ったのもつかの間、さっそくトラブル。ADSLがつながらない。しかたないので20世紀に戻ってダイヤルアップで接続してみた。ギガパソコンでダイヤルアップとはね。で、接続はできたものの驚くほど遅い。でも当時はこれでも感動したものだったな。
2日ほど慌てふためいたあげく接続の問題はパソコンではなくルーターにあることが分かって解決。ようやくまともに使えるようになった。Macと比べればおそろしく無骨なビジネスマシンだが当分はこれで良しとしよう。
今夜から本焼き。
azur(アジュール)は青空文庫の作品を読むための新しいソフト。従来のものと大きく違うのはインターネット・ブラウザーの機能が付いたこと。試しに満月工房のotukimi diaryを開いてみたらご覧のとおり。縦組みの文字が大きくて読みやすい。ただレイアウトはかなり変わってしまうし文字化けも少々。しかしこれは便利に使えそう。なんたってニホンゴ読むには縦組みデス。