2015年05月20日

銀座5

DSC_5980_lr-s.jpg

投稿 shuzo MARUTA : 23:10

2015年05月19日

銀座4

DSC_5976_lr-s.jpg

 銀座の柳に五月の風。いい季節だ。

投稿 shuzo MARUTA : 22:58

2015年05月18日

銀座3

DSC_5978_lr-s.jpg

 見覚えのある路地。まだ残っていたんだな。泰明小学校近く。

投稿 shuzo MARUTA : 23:57

2015年05月17日

銀座2

DSC_5988_lr-s.jpg

 手前の土地が地上げされ、ブロックの壁面がむき出しになってしまった建物。屋根の形の上にさらに住居らしきものが建てられている。2階建ての屋根の上にこっそりと造ってしまったんだろうなあ。
 今回、銀座を歩いてみてこんな光景によく出くわした。地上げの横行。ちょっぴりバブルのころを思い出した。

投稿 shuzo MARUTA : 23:34

2015年05月16日

銀座1

DSC_5953_lr-s.jpg

 銀座の様子はここ1,2年でずいぶん変わった。昼間の主役は完全に外国人観光客。夜の通りは人も車も少なくなった。栄枯盛衰。なにごとにも浮き沈みはある。

投稿 shuzo MARUTA : 23:56

2015年05月08日

東京3

DSC_5910-s.jpg

投稿 shuzo MARUTA : 23:26

2015年05月01日

東京2

DSC_5913-s.jpg

 今日から五月。3ヶ所での個展、展示会で慌しくしているうちに花の季節もあっという間に過ぎてしまった。今夜の写真は銀座帝国ホテル前の路上から。日比谷公園の地下駐車場をよく使うのでここは見慣れた風景だけど、前の車道を通る車の数はめっきり減った。都内を走っても渋滞に合うことも少ない。まあ、いいことだろう。
 明日からはまた怒涛の一週間。連休中の3、4、5、6日は銀座でかんづめ。(正午から夕方6時まで)こちら。運がよければ蕎麦もあるかも。
 というわけで明日からはしばらくブログ更新できません。

投稿 shuzo MARUTA : 23:52

2015年04月30日

東京1

DSC_5943-s.jpg

投稿 shuzo MARUTA : 23:58

2015年02月07日

湘南

DSC_4984-s.jpg

投稿 shuzo MARUTA : 23:49

2014年06月25日

街の灯

DSC_3398_lr-s.jpg

投稿 shuzo MARUTA : 23:57

2014年04月07日

ヘンリー・ムーアにドラえもん

DSC_2682_lr-s.jpg

投稿 shuzo MARUTA : 23:43

2013年12月10日

芝公園

DSCF6568_lr-s.jpg

投稿 shuzo MARUTA : 23:47

2013年12月07日

日比谷

DSCF6533_lr-s.jpg

投稿 shuzo MARUTA : 23:46

2013年12月05日

師走銀座4

DSCF6518_lr-s.jpg

投稿 shuzo MARUTA : 23:50

2013年12月04日

師走銀座3

DSCF6517_lr-s.jpg

投稿 shuzo MARUTA : 23:32

2013年12月03日

師走銀座2

DSC_0978_lr-s.jpg

投稿 shuzo MARUTA : 23:58 | コメント (4)

2013年12月02日

師走銀座

DSC_0982_lr-s.jpg

投稿 shuzo MARUTA : 23:38

2013年11月19日

板塀

DSC_0738_lr-s.jpg

 大磯の裏通りにはまだ板塀が残っていて昭和の香り。街灯の下で見ると映画のセットみたいだ。

投稿 shuzo MARUTA : 23:53

2013年09月09日

福島−東京

DSCF6167-s.JPG

 福島第一の地下水から3200ベクレル検出だって。東電原発訴訟は42人全員不起訴だって。東京でオリンピックだって。

投稿 shuzo MARUTA : 23:51

2013年09月04日

東伊豆

DSCF6074_lr-s.jpg

投稿 shuzo MARUTA : 22:55

2013年06月19日

散歩道

DSCF5100_lr-s.jpg

投稿 shuzo MARUTA : 23:28

2013年06月06日

8:00〜40:00 ?

DSCF5079-s.jpg

 一日は40時間だったっけ?一瞬、どこか違う世界に迷い込んだかと思ったけど、、、単なるミスなんだろう。ここはどこかの裏通りなどではなく天下の東海道、大磯町内の国道1号線なのだ。誰も気付かないのかな。

投稿 shuzo MARUTA : 23:27

2013年03月16日

港町散歩4

P1110761-s.jpg
Lumix G1 + Canon FD50mm/f1.4 + Silkypix

投稿 shuzo MARUTA : 23:59

2013年03月15日

港町散歩3

P1110595-s.jpg
Lumix G1 + Kodak Ektar 44mm/f3.5 + Silkypix

投稿 shuzo MARUTA : 23:58

2013年03月14日

港町散歩2

P1110777-s.jpg
Lumix G1 + Canon FD50mm/f1.4 + Silkypix

投稿 shuzo MARUTA : 23:55 | コメント (2)

2013年03月10日

港町散歩

P1110773-s.jpg
Lumix G1 + Canon FD50mm/f1.4 + Silkypix

 急に暖かくなった土曜日と日曜日、二日続けて真鶴へ。遠くは東京、横浜さらには静岡からも見に来ていただきました。本当にありがとうございます。
 なお、会期は17日(日)まで一週間延長されました。12日(火)、13日(水)はお休みです。

投稿 shuzo MARUTA : 23:50

2012年11月03日

温泉街

P1100768-s.jpg

 ほんの少し上っただけなのに箱根は山の空気。水も植物も町並みも澄んだ光に包まれている。

投稿 shuzo MARUTA : 23:54 | コメント (4)

2012年10月15日

国道一号線品川付近

P1100600-s.jpg

投稿 shuzo MARUTA : 23:45

2012年09月15日

銀座閑散土曜日

P1100329-s.jpg

 景気がいいころはこの道路いっぱいにタクシーが溢れていたものだけどそれもいまや昔。

投稿 shuzo MARUTA : 23:50

2012年09月12日

昭和

P1100260-s.jpg

 JRガード下の飲食店街。平成になって24年も経つというのにいまだに昭和の薫り。

投稿 shuzo MARUTA : 23:46

2011年11月22日

搬出

DSCF2924t-s.jpg

 伊藤敬一さんのお墓参りと早陶展の搬出のため早稲田へ。大学周辺の風景は昔とはずいぶん変わってしまった。ケバケバしい看板の洪水。古本屋は数も減り、今にも押しつぶされそうだ。

投稿 shuzo MARUTA : 23:36 | コメント (2)

2011年11月13日

大磯宿

DSCF2824-s.JPG

 21世紀、東海道大磯宿の夕暮れ。国道1号線沿いは電線がなくなった。おかげで空が広く見える。

投稿 shuzo MARUTA : 23:52

2011年11月06日

ヴァラナシ

DSCF2806-s.JPG

投稿 shuzo MARUTA : 23:59

2011年10月03日

アーケード

DSCF2703-s.JPG

 友達の見舞いに阿佐ヶ谷。涙腺を押さえながらしばらく街歩き。

投稿 shuzo MARUTA : 23:50

2011年07月06日

浅間神社

DSCF2036-s.JPG

 浅間神社は富士信仰の神社で祭神は木花咲耶姫命(このはなのさくやひめ)。関東一円に無数に点在しているけれども(1300社くらいあるらしい)、読み方が「せんげんじんじゃ」と「あさまじんじゃ」の二通りがあっていつも迷ってしまう。数では「せんげん」の方が多いようなのでとりあえず「せんげん」と読んでおけばいいのかもしれないが。
 写真は御殿場市内の浅間神社。梅雨どきなのに空気が乾いていて心地よい。

投稿 shuzo MARUTA : 23:52

2011年06月09日

閉店

DSCF1736-s.JPG

投稿 shuzo MARUTA : 23:59

2011年05月18日

徒然

DSCF1615-s.JPG

投稿 shuzo MARUTA : 23:38

2011年01月22日

無駄

DSCF1096-s.JPG

 コインパーキングの奥に立てられたペンキ絵。フリルが付いて照明まであてられている。何かの広告というわけでもなさそうだ。普通に考えれば無駄とも思えるが最初に見たときはなぜかほっとした。こういう無駄なものが最近は少なくなった。無駄なものがない町はつまらない。

投稿 shuzo MARUTA : 23:58

2011年01月04日

ミラー都市

DSCF0997t-s.jpg

投稿 shuzo MARUTA : 23:59 | コメント (2)

2010年12月16日

銀座

DSCF0873-s.JPG

投稿 shuzo MARUTA : 23:35

2010年07月31日

さいたま

P7305622-s.JPG

 「さいたま」っていつからひらがなで書くようになったんだろうか。さして難しい漢字でもないのだから埼玉のままで良かったと思うけど。
 今日はそのさいたまへ日帰りで行ってきた。近県なのに行くのはほとんど初めてかな。しかし都内の渋滞をを抜けるだけで2時間。もうこれだけでくたびれてしまった。
 首都高3号線の大橋から池袋へ抜ける新しくできた路線はすべてが地下のトンネル。ここの渋滞にはまってしまったのだ。車にエアコンは付いてるけどそれでも酸欠になりそうだった。もう二度とこのトンネルには入りたくない。

投稿 shuzo MARUTA : 23:53

2009年10月28日

新宿ゴールデン街

PA273721-s.JPG

 地上げにより取り壊されると噂されていたのはバブルの頃だったか。あれから20年、ゴールデン街はしぶとく生き残っていた。どの店も繁盛しているようで結構、結構。

 ただ、一つの時代の終わりも感じてしまった。ノスタルジックではあるけれど、もうこの街から何かが生まれることはないのではなかろうか。(10/30追記)

投稿 shuzo MARUTA : 23:39

2008年05月19日

赤レンガ2

P5181224-s.JPG

 ここへは15年ほど前に一度来たことがある。アート・アンサンブル・オブ・シカゴと山下洋輔が共演したコンサート。当時はこの建物を保存するか解体するかで揺れていた時期だったと思う。内部はがらんどうでレンガの壁が剥き出しだった。ところが今回行ってみたら様子はまるで変わっていた。建物内部には専門店やレストランが並びホールもできていた。周りの広場や公園も整備され一種の街のようだ。ここは横浜の新たな観光スポットとなりそう。

投稿 shuzo MARUTA : 23:50

2008年05月08日

中杉通り

P5061203-s.JPG

 阿佐ヶ谷駅で中央線と直角に交わる中杉通り。狭い間隔で植えられたケヤキ並木が鬱蒼とした森を思わせる。若葉に覆われた通りは明るい緑のアーケード。東京百景には是非加えたい場所のひとつ。

投稿 shuzo MARUTA : 23:31

2008年05月06日

三島水景5

P4261149-s.JPG

 源兵衛川沿いに自生していたカラー。この白を焼き物で実現できればいいのだが。

投稿 shuzo MARUTA : 23:52 | コメント (2)

2008年05月04日

三島水景4

P4261163t-s.jpg

 三島市内の湧水量は訪れるたびに減っている。工場による地下水の汲み上げ、富士山の積雪量の変化など原因は一つではなさそうだ。源兵衛川でもおしどりが足で立っている。

投稿 shuzo MARUTA : 19:31

2008年05月03日

三島水景3

P4261120-s.JPG

 こちらは三島神社。境内では何組もの結婚式が行われていて、黒い礼服のグループがビデオや写真の撮影をしていた。

投稿 shuzo MARUTA : 23:31 | コメント (2)

2008年05月02日

三島水景2

P4261154t-s.jpg

 これも楽寿園から流れ出る蓮沼川。ホタルの保護のため柵がしてあった。

 とうとうmixiに登録してしまった。ずっと避けてたんだけど若い人に勧められて。インターネットの世界で発信している以上、いつまでも食わず嫌いではいられないかなと。

投稿 shuzo MARUTA : 23:58

2008年05月01日

三島水景1

P4261155t-s.jpg

 三島市内の湧水散策を少し。ここは楽寿園から流れ出る源兵衛川のほとり。キショウブがちょうど見ごろ。

投稿 shuzo MARUTA : 23:57

2007年09月19日

空中生活

P9164938i-s.jpg

 東京で最近よく目にするのが高層の住宅ビル。ちょっと目を上げたくらいではてっぺんが見えないので首をもう一段反らさないといけない。狭い敷地に建っているためどれも細長く頼りない。
 新宿副都心の高層ビルが建ち始めたのは70年代だったと思う。以来日本の高層建築はまだ大地震を経験してはいない。これで本当に大丈夫なのか?まちがっても実験台にはなりたくないな。

 「目を上げてまた目を上げて仰ぐ空」
 「雑踏に腰を反らせて仰ぐ空」

投稿 shuzo MARUTA : 23:56 | コメント (2)

2007年09月18日

中央線

P9164942-s.JPG

 東京へ出る時は車を使うことが多い。アルコールを飲めないのは不便だが電車に乗る恐怖を思えばたいしたことはない。自殺者の数は毎年3万人以上。人身事故で首都圏の電車が止まることは日常的になってきた。そのうちニュースにすらならなくなるかもしれない。どうしてこれほどまで追いつめられてしまうのだろうか。

 「幾千の無辜の魂昇華して中央線は哀しからずや」

投稿 shuzo MARUTA : 23:43

2007年08月30日

ヨコハマ3

P8264826-s.JPG

 横浜マリンタワー

投稿 shuzo MARUTA : 23:59 | コメント (2)

2007年08月29日

ヨコハマ2

P8254802-s.JPG

 横浜ベイブリッジ

投稿 shuzo MARUTA : 23:58

2007年08月28日

ヨコハマ1

P8254798-s.JPG

 走り去る光。滲み、踊り、瞬く。首都高速道路横浜線。

投稿 shuzo MARUTA : 23:49 | コメント (2)

2007年01月27日

菖蒲

P1272923-s.JPG

 秦野市には菖蒲という地名がある。名前のとおり、近くのお寺には大きな菖蒲園がある(らしい)。その地区の公民館へ焼き物講師として出かけたついでに付近を散策。そこで目にしたのがこうした道祖神の祠。青竹の柱に杉葉の屋根。こまやかな心遣いが生きている。

投稿 shuzo MARUTA : 23:22 | コメント (0)

2007年01月19日

蛙たち

P9291701-s.JPG

 右を向いても左を見ても八方ふさがりの真っ暗闇夜。これからどうしていきませう。

 「蛙たち」は都内でも珍しくなったシャンソンクラブ(唯一かも?)。前を通るだけでまだ入ったことはない。騒々しい表の銀座もあるがまだまだこんな一角も残っている。

投稿 shuzo MARUTA : 23:47 | コメント (2)

2007年01月18日

ゆらめき

P1162786-s.JPG

 火曜日は東中野から銀座へまわり、森田画廊で作品の引き取り。そのあとさらに阿佐ヶ谷へ移動し、禁酒禁煙中のI氏のお見舞い。励ますつもりが逆に励まされてしまった。目に映る現実の移り変わりは激しい。しかしそれでもなお変わらないものが確かにある。

投稿 shuzo MARUTA : 23:47 | コメント (0)

2006年10月15日

東京24時

PA141856-s.JPG

 駆け足で展覧会を3ヶ所、用事を2つ済ませ、食べて飲んで普段の100倍くらい言葉を話し、そのまた100倍くらい言葉を聞いて、、、ふぅー。一人になってから深呼吸。地下駅の蛍光灯がまぶしい。

投稿 shuzo MARUTA : 23:58 | コメント (2)

2006年03月11日

銀座

IMG_7623t-s.jpg

 Kajimaでの展覧会も今日で終わり。思えば銀座にどっぷりと浸かった3週間だった。日常の空間から離れると新たな発見も多い。体力的には厳しくても感覚は冴えてくるようだ。

投稿 shuzo MARUTA : 12:55 | コメント (0)

2006年01月05日

高速湾岸線

IMG_7289-s.JPG

 暮れから寒い日が続く。関東では雨も雪も降ってないが北国では大雪とのこと。あまりの雪の多さに閉鎖してしまったスキー場もあるとか。夏は熱帯、冬は寒帯。なんだか四季の変化が極端になってきたような気がする。
 首都高湾岸線のお台場付近。観覧車のイルミネーションが刻々と変わっていく。

投稿 shuzo MARUTA : 23:32 | コメント (0)

2005年10月15日

新橋

CRW_6706r-s.JPG

 今の東京は(東京に限らず、日本中の町は)モノクロで撮るのがいい。雑多な色がなくなると騒音までもが消え、静かな風景となる。

投稿 shuzo MARUTA : 23:57 | コメント (0)

2005年07月24日

サフランボル1

IMG_3649-s.JPG

 イスタンブールから長距離バスで7時間。サフランボルはアンカラの北、黒海沿岸に近い山間の町。世界遺産に登録されてから10年以上経っているがさほど観光地化は進んでいない。石畳の上に木と土壁の家並みが続き、さびれた街道町の風情が残っている。

投稿 shuzo MARUTA : 23:59 | コメント (0)

2005年07月23日

イスタンブール6

IMG_3521t-s.jpg

 ガラタ橋名物のサバサンド。三枚におろしたサバを鉄板で焼き、トマトや玉ねぎなどとともにパンにはさんで食べる。ほかにもムール貝、果物、ナッツ、スナックパン、それにジーパン、靴、時計、おもちゃなどいくつもの露店がひしめきあい、この船着場周辺はいつも縁日状態。街はこれだから面白い。遠くに見えるのが旧市街と新市街を結ぶガラタ橋。

投稿 shuzo MARUTA : 23:58 | コメント (0)

2005年02月17日

雨模様

IMG_2189-s.JPG

 昨日の早朝、久々に大きな揺れ。前日の稲妻雲はやはり地震の前兆だったのかもしれない。
 冷たい雨の日の土仕事は寒いばかりで調子も出ないので出かけることにした。銀座の森田画廊まで作品の引き取り。車で行くとアルコールが飲めないのがつらい。

投稿 shuzo MARUTA : 06:02 | コメント (0)

2005年02月07日

アゲイン

02070001-s.jpg

 散歩を兼ねてよく買い物に行く通りにこんな店ができていた。一昔前、テレビのワイドショーを賑わせた○○さんの店かな。この人もしぶとい。はじめて携帯のカメラを使ってみた。

投稿 shuzo MARUTA : 23:58 | コメント (0)

2004年12月29日

ミレナリオ

IMG_1232-s.JPG

 都内へ出たついでに東京ミレナリオを見てきた。会場の大手町界隈は予想以上のすごい人だかり。明かりに吸い寄せられる夏の虫のように、光を求める遺伝子は生物の中にしっかりと受け継がれているようだ。都会に人が集まってくる来る理由も分かった気がした。
 この催しにはフェリーニの映画のセットのようなものを想像していたのだが、実際はイタリアというよりビザンチン?中世的な宗教色の濃い造形は今の時代の気分とも合っているのかもしれない。しかしそこは気になるところでもある。
 音楽も何か(女性の歌?)流されていたが会場警備のハンドマイクがうるさくてほとんど聞き取れず。ここでも過剰警備。おまけにドームの先に見えるのは巨大なカラオケのネオン。夢に浸るのはむずかしい。

投稿 shuzo MARUTA : 06:34 | コメント (0)

2004年12月18日

オレンジ

IMG_0997-s.JPG

 東名高速で用賀までは順調だったのに、用賀から霞ヶ関までは首都高速で110分の表示。たまらず一般道へ降りたらさらにひどい渋滞。年末の金曜日でしかもボーナス後。納得。
 10月にオートマチック車に乗り換えたので以前ほどの疲労感はない。しかし結局銀座へ着いたのはそれから2時間あと。さすがにクタビレマシタ。森田画廊からKajima。せっかくいろんな人に会えたのに、すでに抜け殻だったかも。
 芝公園を目指して抜け道を走っているといつもここに出る。オレンジの光は高度成長期の色。懐かしい色だが残念ながら今世紀の色ではないように思う。80年代から90年代は青から紫。そして21世紀は灰色か。

投稿 shuzo MARUTA : 05:52 | コメント (0)

2004年10月03日

都電

DSCF7940s.jpg

 昨日までの晴天とはうって変わって今日は朝から雨。しかも豪雨。10月最初の日曜日。運動会の中止なども多かったことだろう。
 写真は都電荒川線。乗ったのはおそらく数十年ぶりか。なんだか遊園地の乗り物に乗っているような気分。東京もまだまだ面白い。

投稿 shuzo MARUTA : 23:49 | コメント (0)

2004年09月09日

新宿

DSCF7687s.jpg

 夏の終わりの新宿。写真で見る都市は音が消え、そのぶんノスタルジックですらある。

投稿 shuzo MARUTA : 02:56 | コメント (0)

2004年09月08日

ウラハラ

DSCF7686s.jpg

 月曜日に搬出を終えてようやくひと段落。暑くてあわただしい夏だった。
 東京は相変わらず音の洪水。数日通っただけなのに今でも耳鳴りのように聞こえてくる。冷静に対処しているつもりでもいつのまにか全身を飲み込まれている。「洪水は我が魂におよび」なんて小説もあったな。

 はじめて歩いた原宿裏通り。ヒューマンスケールのお店が並ぶ一角にアトリエ「マジックシアター」はあった。3人で営む小さな金属工房。作られているアクセサリーにはたっぷりと手作り感があってなごむ。東京にもまだこんな空間が残っていた。

投稿 shuzo MARUTA : 07:05 | コメント (0)

2004年04月04日

May peace...

DSCF6710s.jpg

 雨の中、陶芸展の搬出のため横浜まで行く。昨日の晴天からはとても考えられない冷たい雨。今年のお花見はこれで終わりかな。ただ道路が空いていたのは助かった。
 写真は昨日の桜木町。変わったバス停だと思ってよく見たら違っていた。「世界人類が平和でありますように」。よく観光地などで目にする言葉だが、これが各国語で書かれている、、、ようだ。英語と中国語(漢字)はかろうじて読めるけれども、読み方すら分からない文字のほうが多い。世界は広い。「世界人類」という抽象的な言葉ではたして捉えきれるのかな。

投稿 shuzo MARUTA : 23:57 | コメント (0)

2004年03月13日

三島大社

DSCF6432s.jpg

 友人の展覧会のオープニングのため三島へ。電車で行くつもりがつい億劫になって車になった。箱根を越えて1時間ほど。三島大社の前を通る頃には日も暮れかけていたので境内にも入らず、鳥居だけ車の中から拝んできた。
 帰ってから釉がけ、そして本焼き、、、の予定。

投稿 shuzo MARUTA : 23:47 | コメント (0)

2004年01月15日

曙ハウス

DSCF5758a.jpg

 曙アパートではなくて曙ハウス。しかも右から読む表札のなので戦前からの建物なのだろう。建てられた当初はハイカラな集合住宅だったに違いない。人気もあったはず。ところが今や廃屋、、、と思いきや、二階の左側の窓の赤いカーテンが気になる。窓枠もアルミサッシに替わっている。
 街の中のブラックホール、あるいはお化け屋敷。どちらも好みではあるけれど、これはバブルの遺産なのかもしれない。こうした廃屋(のような)一角はここだけではなかった。

投稿 shuzo MARUTA : 23:56 | コメント (0)

2004年01月14日

銭湯

DSCF5751a.jpg

 細い路地のあいだに高くそびえる銀色の煙突。谷中銀座からほど近く、車もろくに入って来られないようなところに銭湯があった。コインランドリーも併設されていてお年寄りが数人洗濯機を回していた。短時間の路地裏散歩なのにこれで2湯目。この地域にはまだまだ銭湯が生きている。

投稿 shuzo MARUTA : 23:17 | コメント (2)

2004年01月13日

谷根千

Dscf5749.jpg

 東京へ出たついでに日暮里から谷中、根津、千駄木を歩いてみた。 東京近辺に30年近く暮らしていながらまだ一度も歩いたことがなかったのだ。
 谷中の墓地は広大。その周辺にはやたらとお寺が多い。江戸時代の都市計画の名残りという話も聞いたことがあるが、確かに多い。それともうひとつは坂道の多さ。坂道というのは街が栄えるための条件のひとつでもある。商店街も面白い。一度くらいは生活者としてこういう街に暮らしてみたいものだ。 

投稿 shuzo MARUTA : 23:55 | コメント (0)

2004年01月09日

群青

DSCF5695a.jpg

 カトマンズへ行ったとき、どこか見覚えがある町だと思った。群青色の空。澄んだ空気。木造の建物に漆喰。遠くに見える雪山。松本とは山に囲まれた都市に共通するものがあった。
 この日の浅間温泉の街の上にも群青色の空。しかし晴れてはいてもやはり冬の風は冷たい。風呂上りに少し散歩しただけでも手足が冷えてきた。
 
 昨夜から気温がかなり下がってきた。いよいよ本格的な冬。松本では今ごろは氷点下かもしれない。
 今夜から今年初めての本焼き。お神酒でもあげるとするか。

投稿 shuzo MARUTA : 23:56 | コメント (0)

2004年01月08日

外湯

DSCF5687a.jpg

 この建物は実は共同湯。しかし入り口には「地区の人以外は入浴お断り」の張り紙が貼ってある。つまり地元の人専用の外湯。少し歩いただけでこうした共同湯が二つあったので、町全体としてはかなりの数にのぼるのではないかと思う。
 作家の加島祥造氏は昔、浅間温泉の芸者置屋の二階に下宿していたと聞いたことがある。ここから大学へ英語を教えに行ってたのかな。いい時代にいい場所を選んでいる。温泉街の上のほうには陶芸家篠田義一氏のお宅もあった。しかし登り窯の跡には標識が立っているだけ。あたりは枯れ草に覆われ窯の痕跡を見つけることはできなかった。

投稿 shuzo MARUTA : 23:49 | コメント (0)

2004年01月07日

浅間温泉

DSCF5684a.jpg

 何年ぶりかで訪れた松本はずいぶん変わっていた。街の中心部は再開発が進み昔の面影は少ない。それでも「まるも」の近辺だけは以前の雰囲気が残っていて、変わらないコーヒーの味もうれしかった。
 正月元旦は午後から浅間温泉。松本市内の変貌ぶりを見た後ではありがたいほどに懐かしい町並み。木造三階建ての旅館も健在。新春の日差しにきらきらと輝く透明な温泉にも感激。つくづく今年はいい年にしたいと思った。

投稿 shuzo MARUTA : 23:43 | コメント (0)