2013年06月18日

砂浜の緑

DSCF5172_lr-s.jpg

 潮風に吹かれ波に洗われてもいつの間にかまた芽を出している。しぶとくたくましいねえ。

投稿 shuzo MARUTA : 23:59

2013年04月11日

若葉

P1120085-s.jpg
Lumix G1 + Kodak Ektar 44mm/f3.5 + Silkypix

投稿 shuzo MARUTA : 23:50

2013年03月25日

新芽

P1110813-s.jpg
Lumix G1 + Canon FD50mm/f1.4 + Silkypix

投稿 shuzo MARUTA : 23:43

2013年03月21日

笹の葉カサカサ

P1110825-s.jpg
Lumix G1 + Canon FD50mm/f1.4 + Silkypix

投稿 shuzo MARUTA : 23:58

2013年03月08日

南風

P1110689-s.jpg
Lumix G1 + Kodak Ektar 44mm/f3.5 + Silkypix

投稿 shuzo MARUTA : 23:59

2013年02月13日

P1110414-s.jpg
Lumix G1 + Kodak Ektar 44mm/f3.5 + Silkypix

 雪景色の予報は大ハズレ。朝から晴天で昼間はストーブを焚かなくても20度近い気温。寒さの峠は越えたかな。

投稿 shuzo MARUTA : 23:46

2013年01月27日

梅はまだか

P1110304-s.jpg
Lumix G1 + Kodak Ektar 44mm/f3.5 + Silkypix

 強力な寒気団に備えて身構えていたのにちょっと拍子抜けするくらい暖かな一日。風もなく快晴。日差しにも徐々に力強さが感じられるようになってきた。今夜も凍結の心配はなさそう。

投稿 shuzo MARUTA : 23:15

2012年12月08日

冬の陽

P1100996-s.jpg

投稿 shuzo MARUTA : 23:46

2012年11月22日

秋色ザクザク

P1100895-s.jpg

投稿 shuzo MARUTA : 23:43

2012年11月08日

黄葉

P1100780-s.jpg

 立冬を過ぎて広葉樹の林も高いところから色付き始めた。

投稿 shuzo MARUTA : 23:56

2012年10月29日

落葉

P1100530-s.jpg

投稿 shuzo MARUTA : 23:59

2012年07月19日

新月

DSCF2330-s.JPG

 琵琶湖の湖底で熱水が湧き出しているという観測、あるいは桜島ではマグマが相当量たまっているという研究。この記事
 過去には大地震と火山の噴火は連動していることが多いので油断できないな。

 facebookに復帰しました。SNSはどうも相性が良くなくて長続きしなかったんですが、今回はどうかな。まあ、程よい距離でゆるりと続けていこうと思ってます。サイドバーの一番下にリンクバナーを設けました。どうぞ気楽にフォローしてください。

投稿 shuzo MARUTA : 23:51

2012年06月14日

飛び立つ準備

DSCF4291-s.JPG

投稿 shuzo MARUTA : 23:53

2012年06月13日

風に吹かれて

DSCF4306-s.JPG

投稿 shuzo MARUTA : 23:52

2012年04月28日

山アジサイ

DSCF4090-s.JPG

投稿 shuzo MARUTA : 23:59

2012年03月31日

白雪芥子

DSCF3642t-s.jpg

投稿 shuzo MARUTA : 23:58

2012年03月28日

新芽

DSCF3645-s.JPG

 急に暖かくなって植物の新芽が一気に芽吹いてきた。これは白山吹。

投稿 shuzo MARUTA : 23:38

2012年03月12日

あじさい

DSCF3571t-s.jpg

投稿 shuzo MARUTA : 23:59

2012年03月09日

いつのまにか

DSCF3566-s.JPG

 干からびた植木鉢の端にこんな若葉が芽吹いていた。ホトトギスか。

投稿 shuzo MARUTA : 23:51

2012年02月21日

モクレン

DSCF3499-s.JPG

 空気がだいぶ緩んできた。氷が張りつめたような冬の空気とは明らかに違う。昼間はストーブなしで過ごせるようになった。
 暖かくなって気持ちまで緩んでしまったのか。今日はキャベツを切っていて自分の指まで切ってしまった。何事によらず目の前の一事に集中すること、一所懸命でありたいとは思いつつも、まだまだ雑念が多いね。

投稿 shuzo MARUTA : 23:56

2012年01月05日

イチゴかな?

DSCF3239-s.JPG

 これから寒さが厳しくなっていくというのに地面にしっかり葉を広げて伸びている。しぶといな。

投稿 shuzo MARUTA : 23:59 | コメント (5)

2011年12月07日

渋柿か

DSCF2950-s.JPG

投稿 shuzo MARUTA : 23:53

2011年12月05日

黄金色

DSCF3034t-s.jpg

投稿 shuzo MARUTA : 23:58 | コメント (4)

2011年10月19日

潮風

DSCF2723-s.JPG

投稿 shuzo MARUTA : 23:38

2011年08月04日

蓮池5

DSCF2340-s.JPG

 晴れたかと思えば急に雨が降りだしたり、どうも空模様が落ち着かない。夜になってまた降りだした。今度はかなり強い。本降りかも。

投稿 shuzo MARUTA : 23:47

2011年08月03日

蓮池4

DSCF2342-s.JPG

投稿 shuzo MARUTA : 23:41

2011年08月02日

蓮池3

DSCF2341t-s.jpg

投稿 shuzo MARUTA : 23:49

2011年08月01日

蓮池2

DSCF2338-s.JPG

投稿 shuzo MARUTA : 23:53 | コメント (4)

2011年07月31日

蓮池1

DSCF2335-s.JPG

 去年大掃除が行われてだいぶすっきりした近所の蓮池。台風の余波の寒気と曇天のもと、花の蕾はまだ少ない。

投稿 shuzo MARUTA : 23:57

2011年07月12日

盛夏

DSCF1883-s.JPG

投稿 shuzo MARUTA : 23:59

2011年07月03日

産毛

DSCF2018-s.JPG

投稿 shuzo MARUTA : 23:58

2011年06月06日

ハナイカダ

DSCF1810-s.JPG

投稿 shuzo MARUTA : 23:57

2011年05月30日

不如帰

DSCF1531-s.JPG

投稿 shuzo MARUTA : 23:58

2011年05月23日

朝露

DSCF1722t-s.jpg

投稿 shuzo MARUTA : 23:52

2011年05月20日

目覚め

DSCF1717-s.JPG

投稿 shuzo MARUTA : 23:50

2011年05月12日

DSCF1594-s.JPG

投稿 shuzo MARUTA : 23:55

2011年05月10日

DSCF1674-s.JPG

投稿 shuzo MARUTA : 23:55

2011年02月10日

DSCF1142t-s.jpg

投稿 shuzo MARUTA : 23:59

2011年01月05日

薮中

DSCF0976-s.JPG

投稿 shuzo MARUTA : 23:59

2010年12月05日

赤い実は誰のため?

DSCF0432-s.JPG

投稿 shuzo MARUTA : 23:53

2010年11月24日

秋色絢爛

DSCF0631-s.JPG

投稿 shuzo MARUTA : 23:50

2010年08月04日

豊作か

P8045637-s.JPG

 驚異的に暑い日が続いている。生き物にとっては過酷な環境でも稲にとっては良さそう。なんといっても南方伝来の植物だし。

投稿 shuzo MARUTA : 23:45

2010年06月03日

山椒

P5185361-s.JPG

投稿 shuzo MARUTA : 23:58

2010年05月12日

P5085232-s.JPG

投稿 shuzo MARUTA : 23:48

2010年04月29日

雨上がり

P4175055-s.JPG

 若葉の下は緑のシャワー。

投稿 shuzo MARUTA : 23:59

2010年01月27日

梅はまだか

P1194274-s.JPG

投稿 shuzo MARUTA : 23:58 | コメント (2)

2009年12月08日

朝顔

PC043913-s.JPG

 ついこの間まで花を咲かせていた朝顔が今は黒い種となってあたりに弾けている。今年は花に元気がなかった。来年はどうかな。

投稿 shuzo MARUTA : 23:55

2009年10月30日

銀杏

PA283759-s.JPG

 台風が過ぎてから暖かい日が続いている。今日もTシャツで過ごせるくらいだった。銀杏の葉が黄葉するのはまだまだ先のようだ。

投稿 shuzo MARUTA : 23:47

2009年09月25日

実り

P9193454t-s.jpg

 夏の日照不足にもかかわらず稲の生育は良さそうだ。まもなく刈り入れだろう。毎年のことながらこの風景を見ると自分の米でもないのに嬉しくなってくる。人と自然、すべてのものに感謝。

投稿 shuzo MARUTA : 23:51

2009年05月25日

さくらんぼ

P5232828-s.JPG
Olympus E300 + Zuiko Digital 35mm/f3.5 macro

 梅の隣りではさくらんぼが赤くなりはじめた。熟す頃にはみんな鳥たちにさらわれてしまうな。

投稿 shuzo MARUTA : 23:29

2009年05月23日

P5232827t-s.jpg
Olympus E300 + Zuiko Digital 35mm/f3.5 macro

 梅の実がだいぶ大きくなってきた。スーパーにも梅酒用の梅が並ぶようになった。6月に入ったら梅干作りに挑戦してみようかと考え始めている。

投稿 shuzo MARUTA : 23:59

2009年05月01日

たけのこ

P4292715-s.JPG
Olympus E300 + Zuiko Digital 35mm/f3.5 macro

 豚インフルエンザなどという聞いたこともないウイルスが発生したようだ。まだSF映画を見ているようで実感が湧かないがこれは現実なんだな。早く頭を切り替えて自分の身の回りのこととして備えを固めたほうがいいだろう。先ず食糧や生活必需品の備蓄、マスク、消毒薬。車のガソリンは満タンにしておこう。とにかく普段あたりまえにあると思っているものがないのだな。銀行ATMも使えないだろう。これは結構地震対策と似てるかも。

投稿 shuzo MARUTA : 01:43

2009年02月10日

コブシ

P2012501-s.JPG

投稿 shuzo MARUTA : 23:59

2008年10月18日

一枚

PA111936-s.JPG

投稿 shuzo MARUTA : 23:58

2008年09月03日

九月

P8301765t-s.jpg

 先週までの記録的な集中豪雨にもめげず稲は順調に育っているもよう。ただこれからは台風の季節。長期予報によれば今年は台風の当たり年とのことだったが果たしてどうだろう。台風に限らず雨も風も地震も雷もほどほどにしてもらいたいものだが。

投稿 shuzo MARUTA : 23:57

2008年08月13日

羊歯

P8091665t-s.jpg

 狂熱の午後、雷雨の中で。

投稿 shuzo MARUTA : 23:57

2008年08月07日

朝露

P7161175t-s.jpg

 植物の上に残る夜露や朝露というのは大気中の水分が集まったものではなく、水分調節のために植物の中から出てきたものだ、ということを最近になって知った。

投稿 shuzo MARUTA : 22:53 | コメント (4)

2008年07月24日

夏草

P7241626-s.JPG

 日が落ちてから自転車に乗るのが最近は日課になっている。風はまだ生暖かいが走れば快適。野山には花はなく夏草が茂るばかり。夕暮れ時の草原には昼間の炎熱をやり過ごした安堵感が漂っている。

投稿 shuzo MARUTA : 23:53 | コメント (2)

2008年07月07日

七夕

P7214644t-s.jpg

 ニコンもキヤノンもカメラの機能(メカ)に関しては申し分ない。これについては開発者に素直に敬意を表したいと思う。写真との関わり方を大きく変えてくれたし便利な時代になったものだ。ただ唯一の不満が色なのだな。
 メカは数値で測ることができるので目標も立てやすいが色は感覚的な部分が多く単純な数値化だけでは通用しない。それよりむしろ長年にわたる人々の感動の蓄積といったもの(それは文化とよんでもいいかもしれない)が必要になってくるのだな。カメラメーカーの技術者にそこまで要求するのは酷かとも思うが。

投稿 shuzo MARUTA : 23:58 | コメント (2)

2008年06月20日

白樺

P6191450-s.JPG

 標高千メートルを越えると空気が軽くなるのがわかる。しかもホコリが少ないので木々の写真はレンズの曇りがとれたように鮮やか。

投稿 shuzo MARUTA : 23:16

2008年05月21日

五月晴れ

P5211289t-s.jpg

 久しぶりにすっきりと晴れてくれた。暑くもなく寒くもなく、風も柔らかく心地よい。こんな日は一年のうち何日あるだろう。やるべきことは山ほどあるのに一日中洗濯と掃除で終わってしまったようで、、、もったいない。いっそのこと自転車で遠出すればよかったか。

投稿 shuzo MARUTA : 23:38 | コメント (2)

2008年03月21日

タラノキ

P3160756t-s.jpg

 春分の日から二日間、台風のような風が吹き荒れた。風の強い日はホコリが舞って磁器の仕事はやりにくい。暴風が吹いてもホコリひとつ立たないような、そんな仕事場が欲しい。
 棘だらけのタラノキからタラノメがほんの少し顔を出している。あと一週間もすれば食べごろか。ただその前に誰かに取られてしまうだろうな。

投稿 shuzo MARUTA : 23:56

2008年03月09日

生物

P3060679-s.JPG

 切られても切られても芽を出し、枝を伸ばして生き返る。植物は生物だ。

投稿 shuzo MARUTA : 23:59

2008年03月07日

ふき

P3060664t-s.jpg

 畑の土手では知らぬ間にふきの花が開いていた。そばには開く前のもいくつかあったが採るのはやめた。夏には土手一面に葉を茂らせてくれ。
 ♪春をながめる余裕もなく、、、♪ 泉谷しげるの「春夏秋冬」がYouTubeにあった。こちらhttp://jp.youtube.com/watch?v=ckhTGPx8QHE

投稿 shuzo MARUTA : 23:55

2008年03月03日

大樹

P2240639-s.JPG

 函南町の火雷(からい)神社の境内に伸びていた大樹。近くに寄ると大きな山のような存在感があった。樹種は分からないが(おそらくタブノキ)樹齢は五百年くらい経っていそうだ。五百年前ならば室町時代か。こんな大樹のそばで毎日を過ごしてみたいものだが。
 この神社の下には断層が走っていて、今も石段と鳥居が1メートルほどずれている。これは1930年に起きた直下型地震の跡らしいがこのときの断層のズレは最大で2.6メートルあったとか。そればかりかこの地域では50万年間で1kmのズレができているとのこと。まさに活断層地帯だ。

投稿 shuzo MARUTA : 23:58

2008年02月11日

大根

P2110518t-s.jpg

 また低気圧が進んできて雪になりそうな予報。だが気温は先週より高く雨が雪に変わることはなさそうだ。この冬の寒さもそろそろピークを過ぎた、と思いたいが、甘いかな?
 畑に残っている大根。葉を地面いっぱいに伸ばしている。何かに似ている、と思っていたが今になってようやくひらめいた。海の中のタコまたはヒトデ。

投稿 shuzo MARUTA : 23:46 | コメント (5)

2008年01月07日

初雨

PC220318-s.JPG

 年が明けてから初めての雨。昨日から山の灯油窯を焚いていたので雪にならなくてよかった。気温も高め。明日の朝は水道が凍ることもないだろう。

投稿 shuzo MARUTA : 23:58

2007年12月22日

残り葉

PC220314-s.JPG

投稿 shuzo MARUTA : 23:41

2007年12月14日

ツルウメモドキ

PC030232t-m.jpg

投稿 shuzo MARUTA : 23:15

2007年12月07日

PB300207-s.JPG

 阪神大震災のあと高速道路の橋脚があちこちで補強された。ここは東名高速大井松田インター近く。補強工事の終わった新しいコンクリートの上には早速蔦が伸び、紅葉している。

投稿 shuzo MARUTA : 01:41

2007年10月25日

コムラサキ

PA215211t-s.jpg

 一般にムラサキシキブと呼ばれているものは正確には園芸種のコムラサキであることが多いらしい。写真は忍野村の山中で撮ったものだがなんとこれもコムラサキ。

投稿 shuzo MARUTA : 23:46

2007年10月22日

寒風

PA215181t-s.jpg

 空気が乾燥していて風は冷たい。自然のスケールが大きいぶん生活は厳しそうだ。

投稿 shuzo MARUTA : 23:58

2007年10月14日

枯れ蓮

PA135114i-s.jpg

 八月には大輪の花を咲かせた蓮池も今や枯れ色が目立つ。黒くなった蓮の実があちこちに伸びているが遠くて手が届かない。
 空はどんよりした曇り空だが窓を開ければ金木犀の甘い香り。香福?の季節。

投稿 shuzo MARUTA : 23:38 | コメント (2)

2007年10月13日

桜葉

PA135116-s.JPG

 車がバッテリー上がりを起こしてしまった。今朝、秦野へ向かう途中コンビニに立ち寄ったらそこでエンジンがかからなくなったのだ。こんなことは何年ぶり、いや何十年ぶりのことだろう。日頃のメンテナンスをサボっていた、反省。車はガソリンだけでは走らない。電気も必要。ということは車って昔からハイブリッドだったってことか?

投稿 shuzo MARUTA : 23:58

2007年10月06日

さつまいも

PA045065t-s.jpg

 俳句をラップのリズムに乗せて歌う俳人というのが出てきたら面白いかも。ハイクラッパーとかね。

 チャカチャッチャ チャッチャカチャカチャ チャカチャッチャ

投稿 shuzo MARUTA : 23:59

2007年09月24日

コブシ

P9244991-s.JPG

 コブシの実をはじめて見た。コブシと言えば春に咲く白い花のイメージしかなかったのでこれは予想外。今はまだ薄い膜に覆われているがこれからさらに熟していくと中から真っ赤な実が現れてくるとのこと。なるほど。春には白い花で虫たちを誘い、秋には赤い実で鳥たちを誘うということか。持ちつ持たれつ。うまくできている。何千何万という年月をこうして生き延びてきたんだな。

 「夏過ぎてなお熱き血潮のマグノリア」

投稿 shuzo MARUTA : 23:59 | コメント (2)

2007年09月20日

穂波

P9164935t-s.jpg

 「秋風に揺れる稲穂の誇らしさ」
 「残り陽にさざめく穂波打ち寄せて」
 「西日うけ重き稲穂は眠れるごとし」

投稿 shuzo MARUTA : 23:53

2007年08月13日

蓮葉

P9061524-s.JPG

 夏の高校野球というのはそろそろ止めたほうがいいのではなかろうか。炎天下の激しいスポーツは体に悪い。そのうち何か事故が起きそうな気がする。春の大会だけにするか、もしくは会場を北海道にするか。ただ北海道でも今日は37度とか。どこへ行ってもキビシイな。

投稿 shuzo MARUTA : 23:54

2007年08月03日

ゴーヤ2

P7314710t-s.jpg

 あまりの蒸し暑さに耐えかねて夕方からプールへ。久しぶりに味わう水の感触は気持ちいい。1時間ほど歩いたり泳いだりしたら体中のコリが溶けてなくなったような気がした。これから週に一度は水泳の日かな。

投稿 shuzo MARUTA : 23:31

2007年07月30日

ネコジャラシ

P7214639-s.JPG

 午前中にまたもや雷と豪雨。大気の状態が安定しない。
 「東海地震の想定震源域の陸側のプレート(板状の岩盤)地下0〜25キロで、地震活動がやや高い状態になっている」とのこと。(読売)

投稿 shuzo MARUTA : 23:39

2007年06月29日

ホウノキ

IMG_3157-s.JPG

 湿気のせいかもしれないがパソコンがおかしくなった。電源は入ってもWINDOWSが起動しない。初めてのことなのであせった。参考書を片手にセーフモードでようやく起動させOSを再インストール。ダメかと思ったけどデータは壊れてないようでたすかった。デジタル機器の危うさを痛感。

投稿 shuzo MARUTA : 23:57

2007年06月19日

カラマツ

P6084348-s.JPG

 雨が降らない。カラマツではなくてカラ梅雨。

投稿 shuzo MARUTA : 22:51

2007年06月13日

桑の実

P6114437-s.JPG

 九州、四国で梅雨入り。関東もまもなくだろう。明日から雨とか。

投稿 shuzo MARUTA : 23:39 | コメント (4)

2007年06月05日

トチノキ

P4260332t-s.jpg

 デジカメについて考えていたら、これって人間の目と脳のしくみによく似ていることに気がついた。光を感じるセンサー(CCD)は人間の目でいえば網膜。ここで受けた光は電気信号に変えられ、脳で画像として再構成される。我々がものを「見る」というのはこういうプロセスのことを言う(はずだ)。デジカメで脳に相当する部分はコンピューター(メーカーによって画像エンジンなどと呼ばれる)。
 そういうわけでデジカメで撮る写真は人間の脳内映像に近いと言えるかもしれない。一方、従来のフィルムカメラで撮る写真はフィルムという物質上に残された光の痕跡。したがって物質的な存在感がある。優劣ではなく、どちらも面白い。

投稿 shuzo MARUTA : 23:53

2007年05月12日

苔3

P5104188-s.JPG

 苔の世界も多種多様。入り込んでいけば迷路のような面白さがある。検索していたら苔玉、苔庭だけでなく、苔による屋根緑化というのもあった。温暖化対策としてかなり有効かも。写真は白樺湖近くのカラマツ林の中で見たスギゴケ(コスギゴケかも)。

投稿 shuzo MARUTA : 23:58

2007年05月07日

ユズリハ

P5024072-s.JPG

 若葉が出そろったあと、去年の葉がバラバラと落ちていく。みごとな世代交代。

投稿 shuzo MARUTA : 23:59

2007年05月06日

植物的生活

P4294053-s.JPG

 連休とは関係なく、観光行楽地とも無縁の生活。ただ明日からは少々動きまわることになりそうだ。

投稿 shuzo MARUTA : 23:59

2007年04月27日

苔2

P4093770-s.JPG

 派手な自己主張はなく常に控え目。水分を蓄え、音を吸収し、光を和らげてくれる。いつか苔だけの庭を作ってみたい。苔のほかには石も少々。静かな庭ができると思う。

投稿 shuzo MARUTA : 23:14 | コメント (0)

2007年04月26日

苔1

P4243980-s.JPG

 道路の脇にこんな苔玉がいくつも転がっていた。大きさはこぶしくらい。おそらく残雪と共に運ばれてきたのではなかろうか。火曜日に日帰りで行ってきた八ヶ岳にて。今にして思えばひとつくらい持ち帰って育ててみたかったな。

投稿 shuzo MARUTA : 23:43 | コメント (0)

2007年04月25日

ざくろ

P4213964-s.JPG

 幹に空洞があき、枯れ木のようになりながらもなお新芽をつけているざくろの木。幹のねじれ方は時計と反対まわり。これはDNAのねじれ方と同じ。

投稿 shuzo MARUTA : 23:56 | コメント (0)

2007年04月10日

P4083727-s.JPG

 麦踏みをしたのはいつのことだったろう。寒気の朝、霜柱を踏んでザクッザクッザクッ。土も草も霜で真っ白。朝日を浴びて吐く息までキラキラ輝いていた。思えば約半世紀前のこと。
 このごろ自転車で走っているとところどころに忘れられたように生えている麦を目にする。人の手で植えられたものだとは思うが、手入れがあまり行き届いてないところをみると換金作物ではなく自家用なのだろう。いまどきは麦踏みなどは不要のはず。

投稿 shuzo MARUTA : 23:51 | コメント (0)

2007年03月18日

P3173400-s.JPG

 3月に入ってから寒い日が続く。先月の暖かさがウソみたいだ。薪ストーブもまだまだ活躍中。昨夜の残り灰を見たら薪の形がわずかながら残っていた。これは桜だったか。

投稿 shuzo MARUTA : 23:47 | コメント (0)

2007年03月07日

タンポポ

P3073301-s.JPG

 天気が良く空気も乾いている。飛翔の準備は万端。

投稿 shuzo MARUTA : 23:58 | コメント (2)

2007年02月23日

枝ぶり

P2123031t-s.jpg

 空に向かって単純に伸びているわけではない。かといって好き勝手に曲がりくねっているのでもない。枝は強さと重力の絶妙のバランスのもとに成長し光を吸い取っている。

投稿 shuzo MARUTA : 23:54 | コメント (0)

2007年02月21日

新芽

P2153054t-s.jpg

 今年は本格的な冬の寒さを経験しないまま春を迎えることになりそうだ。ありがたさ半分、もの足りなさ半分。一年に一度くらいは雪を見てみたいのに。

投稿 shuzo MARUTA : 23:59 | コメント (0)

2007年02月18日

竹林

P2183091t-s.jpg

 昨年末以来、久しぶりの蕎麦打ち。今回は初めて50メッシュの粗目のフルイを使って粉を挽いてみた。できた粉は蕎麦ガラも多少入り込んで砂のようにさらさらしたもの。これでうまく打てるのか不安だったがなんとか麺になってくれた。いつもよりやや太めだが味は野性的。ちょうど玄米のような丸ごとの穀物を食べている充実感があった。

投稿 shuzo MARUTA : 23:33 | コメント (2)

2007年02月14日

ヤシャブシ

P1272928-s.JPG

 今日は冬の嵐ということで冷たいみぞれ混じりの雨かと思っていたら完全に拍子抜け。普段より気温が高く風も生ぬるい。これは本当に異常だ。2月ももう半ば。さあ冬よ来い。

投稿 shuzo MARUTA : 23:44 | コメント (2)

2007年01月26日

シナモン

P1262913-s.JPG

 薪ストーブの中に入れようとした瞬間にふっと手が止まってしまった。懐かしい香り。なにかの香木かと思ったが樹皮を剥ぎ取ってみて判明。シナモン(ニッキ)だ。あちこちから寄せ集めてきた焚き木の中にこんな木が入っていたとは。検索で調べた結果、どうやら薮肉桂のようだ。

投稿 shuzo MARUTA : 23:30 | コメント (0)

2007年01月12日

桜の冬

P1122757-s.JPG

 花水川沿いの遊歩道に植えられた桜。まだ枝が細く寒風に折れてしまいそうだが新芽の蕾はすでにあらわれている。

投稿 shuzo MARUTA : 23:57 | コメント (0)

2006年12月30日

鹿?

PC302600-s.JPG

 丹沢山中の寄(やどりき)地区で発見した不思議なみかんの木。下半分の葉がきれいになくなっている。どうやら鹿に食べられたようだ。さらに周りの地面はデコボコに掘り返されている。これはイノシシのしわざ。丹沢でも人と野生動物の棲み分けは崩れかけているようだ。

投稿 shuzo MARUTA : 23:57 | コメント (0)