乳白色の柔らかな地肌に青が薄く濃く色付いている。オパールは10月の誕生石なんだな。先日見てきた箱根の博物館にあった。石川県小松市産。こんなやきものが実現できたら面白い。青磁系か均窯系か。近いのは青磁系だけど。
投稿者: shuzo MARUTA
白峰
いつの間にかすっかり白くなっていた。新雪は白さも際立つ。
笹久保伸
近所の高来神社で笹久保伸ライブ。こんな近くで彼の演奏が聞けるとは思ってもみなかった。南米音楽の選曲が多かったけど現在地である秩父に根ざしたPYRAMIDが一番響いたな。CDも買ってきたけど全編鮮度の高い現在音楽だった。これからも注目していきたい。
たそがれ
平塚市美術館で「香月泰男と丸木位里・俊、そして川田喜久治」展。
レナード・コーエン 享年82歳。
りりィ 享年64歳。
寒い
朝から寒くてついにダウンを着込んで真冬の重装備となった。今年の秋は短かすぎたな。
耳鳴りがまたひどく鳴り出した。地震に備えたペットボトルの水を確認。明日はもう少し買い足しておいたほうがいいかもしれない。灯油も買っておくかな。
初島
湯河原へ行った帰りに故種村季弘さんのお墓参りをしてきた。墓誌を見たら享年71歳とある。そんなに若かったんだな。
思えば真鶴の自宅へ押しかけて蕎麦打ちをやったこともあった。ベランダで石臼をまわしたなあ。先に亡くなった平賀敬さんの話題でも盛り上がり、帰りには吟醸酒を一本持たせてくれて曰く「俺はこんな上等の酒は苦手なんだよ」だって。戦後の焼け跡闇市派にはたしかに吟醸酒は似合わないな。
墓所からは初島が間近に見えた。左手には薄く大島も。
大統領選挙
アメリカの大統領選挙が始まるけどクリントン、トランプ両候補ともいろいろと問題が多し。まあ、どちらが勝ったとしても明るい展望は開けそうにないな。できればこのままオバマ氏にあと8年続けてもらったほうがいいんじゃないか?そういうウルトラCのアイデアはないものだろうか。
ウミユリ
また鉢植えの植物を枯らしてしまった。3年ほど前に御殿場で買ってきた山アジサイ。夏場を乗り切ったのでちょっと油断していたなあ。あーあ。
写真は昨日、箱根の地球博物館で見てきたドイツ、ブンデンバッハ産のウミユリの化石。
国府津
晴天が続くようになってきた。海の色も澄んできた。西湘バイパスは直線道路で単調なのでいつもこのサービスエリアで休みたくなる。今日は日曜日でトラックが少ないな。
Pancho and Lefty
秋の夜長にタウンズ・ヴァン・ザントの歌うこの曲がなぜかしっくりときてしまった。
メキシコの英雄パンチョ・ビリャとは関係なかったですね。訂正しました。11/24
大山
祭日晴天
冬支度
いやー、寒くなってきた。着るものも夏のスタイルではもう限界。下着からセーター、寝具までまるごと衣替えした。明日朝の気温は一桁台の予報。早く順応せねば。モードチェンジ。
November
ハゼ
陶芸教室の作品展も本日終了。ありがたいことに今年でもう27年目。長いようだけどあっという間に過ぎた気もするな。いろいろと感謝することばかり。
如庵
「石景 城山庵」丸田秀三(陶)、住谷重光(絵画)二人展終了。御来場くださいました皆様、どうもありがとうございました。
重力海
五弁白花
スポットライト
ハゼ
やはり今年の紅葉は遅れている。去年の同じ時期にはすでに真っ赤に染まっていたはず。9月からの長雨と高温は異常だったな。