So Much Trouble

 昨日、横浜からの帰りは雨。環状2号の渋滞を抜けて保土谷バイパスに入ったところでミッショントラブルの表示。あれっ!2速から上にシフトしない。安全のため一般道に降りてスーパーの駐車場に停車しあれこれやっていたら今度はエンジンがかからなくなってしまった。そこでもう観念。保険会社に連絡しレッカー車を手配してもらい自分はレンタカーを借りて帰路についた、、、ところが東名高速が事故渋滞。結局、家についたのは11時前。雨に濡れ、慣れないレンタカーで神経をすり減らしもうクタクタ。

 イスラエルがイランを爆撃とのニュース。ガザの侵略はエスカレートするばかり。ウクライナ戦争はなお継続中。
So Much Trouble in the world

戒厳令の夜


Nikon Z5 + Sigma 15mm/f2.8 fisheye

韓国の戒厳令は一夜にして解除。隣の国でいったい何が起きているのか。アメリカの政権が変わることもあり日本周辺の情勢も流動化していくだろう。来年(以降)は多難な年になりそうだ。

ロシア軍、ウクライナ侵攻


Nikon Z7 + Nikkor Z DX 50-250mm/f4.5-6.3 VR

 21世紀の今、これほどの蛮行が現実になるとは。しかもそれが国連安全保障理事会の常任理事国。これはつまり第二次大戦後の世界秩序が崩壊したということだろう。これからは弱肉強食、餓鬼、畜生道の世界が現出する。コロナに加えて難儀なことになった。

参議院静岡補選


Nikon Z50 + Nikkor Z 24-70mm/f4s

 今日は衆議院選挙より一週間早く参議院静岡補欠選挙の投票日。会場の役場支所にはいつもより人が集まっていた。同時に衆議院選挙の期日前投票もできたけどまだ比例の投票先を決めておらずパス。投票率は46.21% 結果は野党候補の山崎氏が当確。OK。来週がまた楽しみだ。

訂正 確定投票率は45.57%

118

 除夜の鐘は108回。アベの嘘は118回。内訳は「事務所の関与はない」(70回)、「ホテルからの明細書はない」(20回)、「補填はしていない」(28回)。衆議院調査局調べ。元記事はこちら
 壊れ方がもう底なしだ。人も国も。

神風は吹かない

 全国の新型コロナウイルス感染者の数が最多を更新し続けている。ウイルスの活動が弱まる夏の猶予期間に政府、行政はいったい何をしていたんだろうか。当然予想される冬の感染拡大期に向けて人員、設備、検査等の医療体制は準備できていたのか?責任ある立場の人間たちが無知、無能、無責任である国に神風は吹かない。

深呼吸

 大坂なおみさんの黒人差別への抗議の試合ボイコット。勇気があるな。彼女一人の行動が直ちに全米テニス協会を動かした。まだまだ希望はある。

 今日の午後にはアベ辞任のニュース。健康問題とのこと。選挙で落とせなかったのは残念だが病気回復の後には法廷に立ってもらわねばならない。7年8か月か、永かったな。とりあえず深呼吸をしよう。

自粛

 本日、アベ政府は緊急事態を宣言。2か月以上も無為無策で無駄に過ごしてきた結果がこれ。中身は相変わらず国民への一方的な自粛要請で補償はほとんどなし。行動を自粛するといっても遊んでいる人ばかりではない。体ひとつで働いて収入を得ている人もいる。行動を自粛しろというのは生活を自粛せよ、つまり生きることを自粛せよということだ。こんなことを言う政府には存在価値はない。

 今日の富士 日没
 今夜は満月。明け方に見えるかも。