カテゴリー: 地震
富士五湖地方M4.6
今夜10時過ぎの地震、震源は山梨県都留市鹿留(ししどめ)、震源の深さは20km。
久しぶりに震度3を経験した。急いでガスの火を止め食器棚を抑えた。幸い何事もなく治まってくれたけどテーブルの上の湯飲みからはお茶が周りにあふれていた。
日向灘M6.9
Nikon Z5 + Canon FD50mm/f1.4
午後9時19分に起きた地震。最大震度5弱。深さは30㎞。被害の報告は出て無いもようだが南海トラフ地震との関連が気がかり。
山梨県東部・富士五湖M4.0
Nikon Z5 + Canon FD50mm/f1.4
今朝9時ころの地震。ドンという音とともに縦揺れが来た。震源は道志村。深さ20km。
能登半島西方沖M6.4
Nikon Z5 + Kodak Ektar 44mm/f3.5
こちら富士山麓でもゆっくり揺れた。震源は正月の地震の割れ残りかな。余震も続いている。
神奈川県西部M5.3
当地(富士山麓)に引っ越ししてからは一番大きな揺れだった。震源は秦野市北部で第二東名高速道路の南。丹沢山中の窯場は震源から5キロほどしか離れていない。本焼きは昨夜終わって電源はOFFになっているはずだけど中がどうなっていることやら。崩れてなければいいが。
日向灘M7.1
豊後水道M6.4
中央構造線の南。伊方原発は無事だろうか?
合掌
東日本大震災から13年。原子力緊急事態宣言はいまだ発令中。
2024年
Nikon Z7 + Nikkor Z 24-70mm/f4s
新年早々に能登地方で連続地震。今のところ最大震度7、マグニチュードはM7.6となっている。深さは約16キロ。富士山麓でも大きな揺れが長く続いた。大津波警報、家屋の倒壊、火災、電気、ガスの遮断、道路の損壊など大きな被害が出ている模様。氷点下の夜、不安な時を過ごしている人々のことを思う。救援の手が一刻も早く届きますように。
千葉県東方沖 M6.2
Nikon Z7 + Nikkor Z 50mm/f1.8s
深さ約50キロの深発地震だったので波に揺られるような大きな揺れだった。当地の震度は2ないし3といったところか。このところ日本各地で地震が頻発しているけれどもこれらがさらに大きな地震の前触れでなければいいが。
能登地方 M6.3
Nikon Z7 + Nikkor Z 50mm/f1.8s
トルコ地震
Nikon Z7 + Nikkor Z 50mm/f1.8s
犠牲者はすでに5千人を超えているとのこと。氷点下の寒さの中、救出作業は難航していることだろう。加えてシリア北部は内戦、紛争地帯でもある。海外からの救援の手も届きにくい。天災と人災がセットでやってくる。なんと無慈悲なことか。
トルコ南部M7.8
Nikon Z7 + Nikkor Z 50mm/f1.8s
シリアとの国境付近。余震も数百回。相当な被害が出ている模様。
福島県沖M7.3
Nikon Z7 + Nikkor Z 24-70mm/f4s
3月16日23時36分 深さ60km 最大震度6強。こちら静岡北東部では震度3から4程度。船が波に揺られるようなゆっくりとした大きなうねりだった。食器棚が心配で抑えていたけど幸い何事もなく治まってくれた。原発の状況が気になるが今のところ異常はなさそう。3.11から11年。身の回りの地震対策をあらためてチェックした。
地震の朝
Nikon Z50 + Nikkor Z 24-70mm/f4s
昨夜から今朝にかけて3回の地震。震源はいずれも丹沢山の北、道志村と大月市付近。写真は今朝7時ころの東の空。
偏光フィルター
Nikon Z50 + Nikkor Z24-70mm/f4s
偏光フィルターを初めて使ってみた。効果を確かめながら山中湖畔で試写。まだ使い方は手探りだけど何となく特性が分かった。空と水に効果あり。ただ、使い方はほどほどがいいみたい(使いすぎると嫌味になる)
22:41 千葉県北西部でM6.1の地震。深さ約80km 最大震度5強
大きな揺れが長く続いた。この揺れ方は3.11に似ていた。当地では震度3。
気象庁によると震央はほぼ千葉市の真下、深さ約80キロ。
静
Nikon Z50 + Nikkor Z24-70mm/f4s
23時39分 静岡県東部にて最大震度3(M3.6)の地震。震源の深さは約10km。
ほぼ富士山の直下。いきなりドスンと縦揺れが来て横揺れはなくすぐに収まった。これで震度3か。直下型の揺れを初めて経験した。
震災10年
東日本大震災から10年が経った。地震の揺れと津波、そして原発事故の三重苦。被災した人々の苦難を思えばいまだに涙がうかぶ。謹んで黙祷。
福島県沖M7.1
震源の深さは約60km。深発地震だったので揺れは大きく長く続いた。当地では震度4程度か。ここに移ってから初めての大きな地震だった。3.11から間もなく10年。しばらく平穏だったけどそろそろアウターライズ地震&大津波に警戒が必要ではないかな。