
丹沢山中の川沿いの道を走っていたら道路に黒い石が落ちていた。危ないなあ、と思ってゆっくり近づいたら石ではなく亀だった。甲羅の大きさは22~23センチほど。検索したらどうやらクサガメのようだ。
道路の真ん中で固まっていたら危ないので川に近い草むらのほうまで運んであげた。しばらく観察していたら5分ほどして頭を出し、周りを確認して川に向かって動き出したので一安心。動き出したらけっこう速い。それじゃ元気で、長生きしなよ。
満月工房 徒然写真帖

丹沢山中の川沿いの道を走っていたら道路に黒い石が落ちていた。危ないなあ、と思ってゆっくり近づいたら石ではなく亀だった。甲羅の大きさは22~23センチほど。検索したらどうやらクサガメのようだ。
道路の真ん中で固まっていたら危ないので川に近い草むらのほうまで運んであげた。しばらく観察していたら5分ほどして頭を出し、周りを確認して川に向かって動き出したので一安心。動き出したらけっこう速い。それじゃ元気で、長生きしなよ。




朝の本牧公園、何が起きているのだろう。蹲っている一羽のハトを周りの数羽が守っているように見える。

青田の稲の葉に早くも赤とんぼが

毛並みがきれいなのでどこかの飼い猫かも

山中湖

Nikon Z5 + Canon FD50mm/f1.4

Nikon Z5 + Canon FD50mm/f1.4
山中湖は凍結する気配なし。

横浜市中区



体長8センチほど。蝉のような羽に細い体。どなたさんですかね。

秦野市内のゴルフ場沿いの林道にて。

ヒグラシの合唱がピークを過ぎたようだ。名残惜しいけどまた来年よろしく。ヒグラシが鳴き止むと梅雨も終わりいよいよ夏本番。雨上がりにはアキアカネが飛び始めたけどこの暑さはもうしばらく続くだろう。

野鳥の会のページで調べたらどうやらウソのようだ。こちら。桜の枝に止まりしきりに蕾を食べていた。


Nikon Z7 + Leitz DR Summicron 5cm/f2

Nikon Z5 + Nikkor Z DX 50-250mm/f4.5-6.3 VR