朝から降っていた雨が午後には強風を伴って台風のように吹き荒れた。気温は高いので春の嵐といったところ。スマホの気圧計で見たら998hPa。気圧が低いと活動が鈍る。
カテゴリー: 徒然
月末
春二番
午前中は激しい雨。午後は天気は回復し晴れ間も。しかし風は強く暴風と言っていいくらい吹き荒れた。南風で気温も高いのでこれは春二番なのかな。
写真は先日三渓園で見かけた猫。ノラにしては毛並みがいいのでどこかの飼い猫かもしれない。
如月
結ぶ
Lumix G1 + Kodak Ektar 44mm/f3.5
今日は御殿場の病院と自衛隊で新型コロナのクラスターが確認されたとのニュース。いよいよ迫ってきた。
初雪
細かい雪が一日中降り続き夕方には10センチほどの積雪になった。この冬初めての雪景色。明日は晴天の予報なので朝が楽しみ。
寒波
晴れていても気温は低い。明け方には-10度くらいまで下がっている。富士の雪はまばらだけど明日以降は低気圧の影響で積雪あるかも。
参道
大晦日
午後6時、富士浅間神社。初詣には早いけど人が増えないうちに参拝してきた。願はもちろん厄病退散。
冬の嵐
気温が高く雪にはならず。富士の積雪もさほど変わらない。しかし風は強く台風並み。冬の嵐だ。今日は朝から年越しの蕎麦打ち。今回は越前、福井のそば粉を取り寄せたけど味はどうかな?
夜になっても強風は止まず、満月も見えない。
年末寒波
明日からかなり強い寒波が襲ってくるようで日本海側では大雪の予報が出ている。一方、太平洋側は気温が高く雪にはなりそうにない。御殿場でも雨の予報だが3000mの山は銀世界だろうな。ようやく冬山らしくなりそうで明日が楽しみ。
買い出し
正月前の買い出しに御殿場まで。野菜や卵など一週間分くらい買ってきた。籠城(巣ごもり)準備完了。
西日
今回の寒波はあと数日続きそうだ。関越道の復旧は明日までかかるとのこと。犠牲者が出ませんように。冬至まであと3日。そのあとは徐々に太陽の勢いが増し、それとともにコロナの状況も改善!というわけにはいかないだろうか。
寒気
雨の日
今日は5時起きして横浜へ。三渓園南門にある横浜市陶芸センターで一日講師。東名高速、保土谷バイパス、環状2号を通って本牧に8時着。行程約100キロ。燃費計は19.5㎞。やはり新しいタイヤは燃費性能もいいようだ。
朝もや
日暮れ
歩道橋の手すりの上にカメラを置きスローシャッター。午後5時過ぎでこの空。日が短くなった。冬至まであと一か月。
暖冬?
11月半ば。例年なら氷点下の夜も珍しくないのに今年はまだ10度前後。大丈夫か?地球さん。