
6年目の3.11を前にしてこの地域の地震活動が活発化してきた。余震はまだまだ続くだろう。来るものは避けようがない。人間にできるのは備えておくことだけ。
家の中を見回したら備蓄の水がなくなっている、あらら。明日早速買ってこなくては。灯油と車のガソリンも入れておこう。
満月工房 徒然写真帖

6年目の3.11を前にしてこの地域の地震活動が活発化してきた。余震はまだまだ続くだろう。来るものは避けようがない。人間にできるのは備えておくことだけ。
家の中を見回したら備蓄の水がなくなっている、あらら。明日早速買ってこなくては。灯油と車のガソリンも入れておこう。

椿も花期が長い。気がつけばどこかで一年中咲いてる。これはよく通る近くの神社の椿。歩道に形のいいのが落ちてたので拾ってきた。これで絵の練習でもするかな。

桜と違って梅の花期は長いな。そばを通るだけでまだかぐわしい香りが漂ってくる。
ここ二週間ばかり窯焼きの連続で昼夜が逆転してしまっている。寝不足で判断力も落ちてきてる。こんなときは焦らず今できることを確実にこなしていくこと。それにしてももう少し大きい窯が欲しくなってきたな。効率悪すぎ。

今日は強風で春の嵐となる予報だったけどたいした風もなく予報はハズレ。ただ気温は20℃近くまで上がりすっかり春の陽気。冬はもう終わりかな。



今日も暖かい南風が吹き荒れた。春二番、とでも言えそうな暖かさ。天候がころころ変わって落ち着かないのは季節の変わり目なんだな。



八重の枝垂桜がぽつぽつと咲き始めた。寒さも少し遠のいて体も軽くなってきた。明日はさらに暖かくなる見込み。


日が暮れてからぐっと冷えてきた。水道の凍結対策は済ませたけど今日ロクロで引いたものが心配。なんとか形を保ってくれますように。


昼間は晴れ間も見えたのに夕方からは一変して猛烈な吹雪。車で買い物に出かけて途中からどんどん激しく降りだしたのでちょっと焦った。これほどの雪になるとは予想できなかったな。でも道路には雪は積もらず無事帰宅。明日は晴れそうだ。

雪にはならなかったけど霙混じりの冷たい雨だった。窯詰めを終えて夜中にコンビニまで歩いていたら民家の庭に早咲きの桜。もうすでに満開だ。LEDの細い光だけでライティング。

今日は一日中ロクロの前でさすがに腰が痛くなった。明日は冷たい雨の予報。ところによっては雪になるかもしれない。また温泉にでも行ってくるか。



気がつけば立春を過ぎていた。今日は午後から天気が崩れて一雨降ったけど明日は晴れて気温も上がる見込み。暖かいのは助かるけどちょっと気味が悪いな。冬はもう終わりなんだろうか。