こんなイベントがあったんだな、知らなかった。検索したら1994年のユネスコのイベントだった。いろんなアーティストが参加してるけどここでディランは大仏殿をバックに「A Hard Rain’s Gonna Fall」「I Shall Be Released」「Ring Them Bell」の三曲を歌っている。さらにエンディングではジョニ・ミッチェルまで出てきて驚いた。今から22年前か。バブルがはじけたとはいえ、この国にもまだまだ余裕があったね。
すす払い
年末まではまだ間があるけど今のうちに少しだけ大掃除、と思い立ってまずは招き猫様のすす払いに着手。ところが長年溜まった汚れはなかなか落ちず、結局丸ごと水洗いすることになってしまった。これできれいさっぱり。でも良く見ると髭が抜けてしまってるな。いつか補修してやらねば。
夕暮れ散歩4
以前はこのくらいの時間に外に出れば散歩中の犬と飼い主のカップルに何組も出会ったものだけど最近は少なくなった。大型犬を見なくなった、と気付いたのが10年ほど前だったか。今では小型犬すら減っている。どうしたんだろう。猫派が増えたのかな。それとも動物を飼う余裕も無くなってしまったのかな。
夕暮れ散歩3
住宅地の中にぽつんと取り残された空き地。誰も足を踏み入れないのでイチョウの葉が幾重にも積み重なり華やかな金色の絨毯となっている。
夕暮れ散歩2
暖かい日は今日までかな。夕方外に出たら風が冷たくて手袋が欲しくなった。まだ冬は始まったばかり。どうかお手柔らかに願いたい。
夕暮れ散歩
師走とは思えないほど暖かい日が続く。ありがたいけどそのうちこの倍返しくらいの寒さがやってくるのではないかな。ハワイの山では90センチの積雪とか。このごろは寒暖の振幅が激しい。
日曜日
日曜日の駅前は午前中から閑散としてのどか。でも道路のほうは湘南国際マラソンの影響で相当混んでいる模様。今日は天気も良く暖かかったので参加した人たちはいい汗をかいたことだろう。予報では今夜は雨。でも日中は晴れるとか。
山茶花
西へ
穏やかに晴れた一日。散歩を兼ねて郵便局まで。一つ支払いを済ませ、52円切手50枚購入。帰りは少し遠回りをして畑に中の道へ。見上げると高圧線の向こうにジェット機。どこへ向かうのかな。良い旅になりますように。
また耳鳴りがひどくなってきた。新しい震源かな。
師走
また一葉
鉢植えにしている桐がまた一枚葉を落とした。室内に置いているので色も淡い。来春は日当たりのいいところへ出してあげたいな。明日はもう師走。
東京タワー
鉄骨むき出しで無骨だけどアナログ的な手作り感があっていい。以前はそれほど好きではなかったけどライトアップが工夫されるようになってから妙に魅かれるようになった。車で東京へ出たときには引力に惹かれるように東京タワーのそばを通っていてそのたびに写真も撮っている。今や自分にとっての東京のランドマークといっていいかもしれない。
火星
最近夕暮れの空に現れる大きな星は金星ではなく火星のようだ。方位は南西。太陽が沈んだ空にひときわ明るい。
キューバのカストロ議長死去のニュース。90歳。一人の人と共にひとつの時代が終わっていく。
凍える
雪国?
朝起きたら本当に雪景色になっていた。11月に初雪なんておそらく初めての体験だな。
寒波
予報どうりに気温がぐんぐん下がってきた。明日は本当に雪になるかもしれない。紅葉もまだまだこれからだというのにせっかちな寒波だ。
福島県沖M7.4
早朝に福島県沖でM7.4の地震。3.11から5年半。まだまだ余震は続く。
日替わり
晴天と雨天が日替わりで続く。こちらの気分もコロコロ変わりせわしない。
冬支度
春には見事な花を見せてくれた桜の木も枯葉を落として冬支度。落ち葉の色は黄から赤までこれまた見事なグラデーション。若葉のころからほぼ10ヶ月、太陽の光を浴び続け風雨にさらされてきた。ご苦労様でした。
寄生
神社の杉の木に寄生しているハゼ。栄養がいいのか紅葉が鮮やか。