Nikon Z7 + Leitz Summicron 5cm/f2
カテゴリー: 水
流々
Nikon Z7 + Leitz Summicron 5cm/f2
洒水の滝
Nikon Z7 + Nikkor Z DX 50-250mm/f4.5-6.3 VR
窯場からの帰り、まだ明るかったので洒水の滝へ寄り道。この時期は水量が少ないので音はさほど聞こえない。木々の葉も落ちて茶褐色の世界。風は冷たく帽子に手袋の冬装備で来て良かった。近くでは遊歩道の工事が始まっていたけどあまり人の手を入れてほしくないところではある。
丹沢山系3
Nikon Z50 + Leitz Summicron 5cm/f2
丹沢山系2
Nikon Z50 + Leitz Summicron 5cm/f2
丹沢山系
Nikon Z50 + Leitz Summicron 5cm/f2
Nikon Z50 + Nikkor Z 24-70mm/f4s
流々
Nikon Z50 + Nikkor Z 24-70mm/f4s
静
Nikon Z50 + Nikkor Z24-70mm/f4s
23時39分 静岡県東部にて最大震度3(M3.6)の地震。震源の深さは約10km。
ほぼ富士山の直下。いきなりドスンと縦揺れが来て横揺れはなくすぐに収まった。これで震度3か。直下型の揺れを初めて経験した。
鮎沢川
Nikon Z50 + Nikkor Z24-70mm/f4s
御殿場市から小山町へ流れる鮎沢川は山北町で酒匂川となり小田原から相模湾に至る。一方、同じく御殿場市を流れる黄瀬川は三島市へ下り駿河湾へ流れる。つまり富士の伏流水が御殿場市内で東西二手に分かれているということ。これも分水嶺と言っていいのだろうか?
豪雨
午前中に滝のような雨。東名高速も国道246号も通行止めが相次ぎ各種警報も出ていた。でも午後からは空が明るくなりしだいに雨も止んだ。当地では雨の被害は出てないけど九州が心配。佐賀平野はまたもや水害に見舞われている模様。予報では明日以降も雨が続きそう。これ以上被害が大きくなりませんように。
湧水
ミンミンゼミ
今朝はミンミンゼミも鳴きはじめた。一匹だけだったけど。これからしばらくは暑い日が続く。オリンピックもご苦労さま。うまくいってるのかな?