Traveling Stone (白磁、黒陶)2016年制作
新年おめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
満月工房 徒然写真帖
Traveling Stone (白磁、黒陶)2016年制作
新年おめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さま、良いお年を。来年が穏やかな年でありますように。
縦揺れはなく、ゆっくりとした大きな揺れがしばらく続いた。最大震度は6弱。さいわいなことに大きな被害は出ていないようだ。この辺りは地震が集中して起きている場所で海沿いには原発がある。早く収まってほしい。
今回初めて取り寄せた福井・越前のソバ。外皮(そば殻)を取り除いた丸抜き(蕎麦の実)の状態できれいな薄緑色をしている。これほど新鮮なソバに出会ったのは初めてだ。石臼で挽き、水を加えて錬り始めたらたちまち蕎麦の香りが広がった。適度に粘りもあるので十割でも十分打てる。これから定番になりそうだ。
季節はずれに暖かい日は今日まで。明日からはまた寒い日に戻りそうだ。今年も残りあとわずかとなった。年末モードの慌しさに流されず、しっかりこの一年を振り返りたい。
糸魚川市で大火。140棟が焼けてしまったとのこと。大学で同期だった山本君の出身地だ。大丈夫だったかな?夕方にはなんと平塚でも火事。その影響で新幹線が止まっているらしい。さらには大宮でも火災。いったいどうなってるんだ?
白磁の玉石と陶土を使った黒の玉石。これから波に洗われ小石にぶつかり砂に埋もれ、そしていつの日かどこかの誰かに拾われることもあるかもしれない。3年後か3万年後か、、、
太陽に向かって手を伸ばす。
こちらは本物の招き猫君。人相(猫相)も良く性格も穏やか。これなら千客万来だろうな。
Nikon D800 + 50mm/f1.8
走行中の車の中から50ミリレンズで撮った富士山。中心部分を大幅に拡大してこの写真。今どきのカメラとレンズの性能はすごいな。
こんなイベントがあったんだな、知らなかった。検索したら1994年のユネスコのイベントだった。いろんなアーティストが参加してるけどここでディランは大仏殿をバックに「A Hard Rain’s Gonna Fall」「I Shall Be Released」「Ring Them Bell」の三曲を歌っている。さらにエンディングではジョニ・ミッチェルまで出てきて驚いた。今から22年前か。バブルがはじけたとはいえ、この国にもまだまだ余裕があったね。
年末まではまだ間があるけど今のうちに少しだけ大掃除、と思い立ってまずは招き猫様のすす払いに着手。ところが長年溜まった汚れはなかなか落ちず、結局丸ごと水洗いすることになってしまった。これできれいさっぱり。でも良く見ると髭が抜けてしまってるな。いつか補修してやらねば。
以前はこのくらいの時間に外に出れば散歩中の犬と飼い主のカップルに何組も出会ったものだけど最近は少なくなった。大型犬を見なくなった、と気付いたのが10年ほど前だったか。今では小型犬すら減っている。どうしたんだろう。猫派が増えたのかな。それとも動物を飼う余裕も無くなってしまったのかな。