すっきりとした秋晴れまではもう少しかな。台風18号は温帯低気圧になって通り過ぎた模様。雨はもうこのくらいで止んでほしい。
玉すだれ
秋雨
山は霧
今日から10月。しかし長雨はまだ続いている。予報では来週後半になれば晴れ間が広がるとのこと。秋晴れの澄んだ光が待ち遠しい。
金目川
黄葉
明日も雨か
午前中は陽射しも見えていたのに午後からはまた雨。ほんとに長く続くなあ、この天気。明日からはまた雨の予報が出ているけど稲刈りは大丈夫だろうか。
黄金色
晴れ間
ようやく見えたわずかな晴れ間。秋晴れの青空にはほど遠いけれども雨よりはマシ。
秦野市での初めての個展も今日が最終日。悪天候のなか御来場くださった皆様、どうもありがとうございました。
高杯(たかつき)
初日から五日間ずーっと雨続き。こんな展覧会は初めてだ。それでもこの大雨の中を近くから、遠くから来てくれる人がいてただただ感謝の一語。それぞれに様々な状況を抱えた中でこの時、この場で出会える幸せを思う。祈りをこめて乾杯。
長雨
いったいいつまで続くんだろうか、この雨は。もう2週間以上陽射しを見てないんじゃないかな。あちこちカビだらけで鬱陶しい。
写真はSTEPS No.3&No.4
STEPS
黒い石の壁に刻み付けたような階段。この夏から取り組んでいるSTEPSのシリーズでこれは裏側にも階段があるタイプ。花器として使えるように中はくり抜いてある。高さ18cmほど。3万8千円(税込)。
コーヒーカップ
定番化してきたコーヒーカップセット。取っ手の色はブルー。軽くて持ちやすく口作りも薄いのでコーヒーの味がよく分かる。皿はフラットなのでスプーンなどが真ん中に寄ることはない。8500円(税込)。残り3セットです。
蕎麦猪口
今回は土と釉薬と呉須の発色のマッチングがかなりうまくいった。この組み合わせでしばらくやっていけると思う。この蕎麦猪口は小さめの湯飲みとして、また時には冷酒杯としても使えそう。3200円(税込み)です。
now…i…here
いま、、、わたし、、、ここ
茹でたて
いただき物の栗を一時間ほどゆっくり茹でたところ。これを生で食べる森の動物ではなく、茹でて食べることを覚えた人間に生まれて良かった。
明日の搬入の準備をしていて腰がギクッとなった。これはもしかしてギ印なのか?と思ったけど横にひねらなければ何とか動けるので重症ではなさそう。梱包もまだ終わってないというのに、今夜はまた徹夜だな。
筆あと
今日は晴れ間も見えたけど明日からはまた雨。長いな、この天気。
色見用のテストピースに穴を開けたらボタンになった。白一色には飽きたので筆で遊んでみた。
雨停滞
今日も降ったり止んだりの空模様。前線が停滞してるんだろう。季節の変わり目だ。民主党の中では野田が復活したとか。この組織も着実に自壊、消滅へ向かっているようだ。賞味期限はあまりにも短かったね。
訂正、民進党でしたね。党名さえも忘れられてる。
サゴシ
サゴシ(サワラの子ども)の味噌漬け。味噌を酒と味醂でのばして切身を漬けるだけ。サワラ族の食べ方ではこれが一番なんじゃないかな。
土砂降り
午前中2時間ほど土砂降りの雨。乾燥中のものがたくさんあったので心配したけど被害はなくひと安心。
高速増殖炉「もんじゅ」廃炉検討とのニュース。本当だろうか。