
Nikon Z50 + Leitz Summicron 5cm/f2
長かったなあ、安倍、菅、岸田で9年。もう変わらなければいけない。
満月工房 徒然写真帖

Nikon Z50 + Leitz Summicron 5cm/f2
長かったなあ、安倍、菅、岸田で9年。もう変わらなければいけない。

Nikon Z50 + Leitz Summicron 5cm/f2

Nikon Z50 + Leitz Summicron 5cm/f2

Nikon Z50 + Leitz Summicron 5cm/f2


Nikon Z50 + Leitz Summitar 5cm/f2


Nikon Z50 + Nikkor Z24-70mm/f4s
偏光フィルターを初めて使ってみた。効果を確かめながら山中湖畔で試写。まだ使い方は手探りだけど何となく特性が分かった。空と水に効果あり。ただ、使い方はほどほどがいいみたい(使いすぎると嫌味になる)
22:41 千葉県北西部でM6.1の地震。深さ約80km 最大震度5強
大きな揺れが長く続いた。この揺れ方は3.11に似ていた。当地では震度3。
気象庁によると震央はほぼ千葉市の真下、深さ約80キロ。

Nikon Z50 + Nikkor Z24-70mm/f4s

Nikon Z50 + Nikkor Z24-70mm/f4s

Nikon Z50 + Canon FD50mm/f1.4

Nikon Z50 + Leitz Summitar 5cm/f2


大型の台風16号は太平洋沖を通過。夕方には雲が切れて明るくなったけど強風はいまだに吹き荒れてる。明日の朝は台風一過の秋晴れかな。早起きしよう。

Nikon Z50 + Leitz Summitar 5cm/f2

Nikon Z50 + Nikkor Z24-70mm/f4s
23時39分 静岡県東部にて最大震度3(M3.6)の地震。震源の深さは約10km。
ほぼ富士山の直下。いきなりドスンと縦揺れが来て横揺れはなくすぐに収まった。これで震度3か。直下型の揺れを初めて経験した。

Nikon Z50 + Nikkor Z24-70mm/f4s
丹沢山中で見かけたこの蝶、検索したらツマグロヒョウモンらしい。南方系の蝶が生息域をしだいに北に広げているとのこと。これも温暖化の影響かな。

9月に入って2回目の冠雪。今回はしっかり積もっているようだ。朝晩の冷え込みも厳しくなってきた。もう室内でもTシャツではいられない。

Nikon Z50 + Leitz Summitar 5cm/f2

Nikon Z50 + Nikkor Z24-70mm/f4s